
時間のないワーママが作るキャラ弁当は……。短時間でできるアイデアがInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は60万2000回を突破し、“いいね!”は9400件を超えています。これならチャレンジできるかも!
投稿者は小学生の女の子と男の子を育てるママ・りん(@rin.recipe.5)さん。SNSでは子どもが喜ぶかわいいお弁当や時短テクを発信しています。今回話題になったのは、ダッフィー弁当です。
まずは曲げわっぱのお弁当箱にご飯を敷き詰め、そこにダッフィーの輪郭にカットしたアルミホイルを置き、周りにいり卵をいれます。プリントしたダッフィーのイラストにラップを置いて、マッシュポテトを使って目や口周りのパーツを制作。
イラストに合わせて成形したマッシュポテトをご飯の上にのせ、そのまわりにそぼろを敷き詰めます。立体的なマッシュポテトのおかげでそぼろをいれるのも簡単です。お弁当箱の形がダッフィーのフェイスラインの一部となり、あっという間に顔ができていきます。
|
|
|
|
鼻は竹墨パウダー、目はしょうゆを混ぜたマッシュポテトを利用。パンチやストローでカットしたのり、カニカマ、ハムなどで目や口を作って乗せれば完成です。複雑な工程がないのに、リアルでとてもキュートなダッフィー弁当ができました!
投稿には「ひゃーーーーなんだこれえええ」「簡単なのに可愛い」「これなら頑張ればできるかも、、?」「天才です」「簡単なのに可愛い」「毎日これがいい」「子供たちめちゃくちゃ喜びそうです」「ダッフィーちゃんのモフモフがそぼろで再現されてますね」といった声が寄せられています。
マッシュポテトは塩とマヨネーズを少し加えたものだそうです。このアイデアならいろんなキャラクターで活用できそうですね。りんさんはこの他にもさまざまなキャラ弁当の動画をInstagramアカウント(@rin.recipe.5)で公開中です。
画像提供:りん.ごはん 可愛いお弁当レシピ(@rin.recipe.5)さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。