

ジュエリー・プラザ(イメージ)
よみうりランドでは、関東最大級のスケールを誇るイルミネーションイベント「よみうりランド ジュエルミネーション2025」を開催中。「LIGHT is LOVE」をグランドテーマ、「LIGHT HOP」をサブテーマに掲げ、楽しく華やかな冬のひとときを演出。エネルギッシュな光の輝きを放つ「ジュエリー・プラザ」、新観覧車のライトアップ、噴水ショーなどを展開する。宝石のように輝く光の世界にときめいて。期間は、2026年4月5日(日)まで。

よみうりランド ジュエルミネーション2025メインビジュアル (C)MOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN
世界的照明デザイナーがプロデュースする“宝石色のイルミ”
2010年にスタートし、今年で16シーズン目を迎える「よみうりランド ジュエルミネーション」。関東最大級のイルミネーションイベントとして知られ、世界的に有名な照明デザイナー石井幹子さんがプロデュースする“宝石色”のイルミネーションと、東京の大夜景が織りなす絶景を楽しむことができる。
今年のグランドテーマも、昨年と同じく「LIGHT is LOVE」。人や自然、地球への愛を同時に表現しているのだそう。さらに、昨年開園60周年の節目を迎えたよみうりランドにとって、さらなる飛躍をめざすべく「LIGHT HOP」がサブテーマに。楽しく華やかなイルミネーションを鑑賞すれば、気分が上がること間違いなし。
イルミネーションには、地球に優しいとされる「グリーン電力」を使用しているのも魅力的。

ジュエリー・プラザ(イメージ)
エネルギッシュなきらめきを放つ「ジュエリー・プラザ」
正面入園口入ってすぐの「太陽の広場」とその周辺を中心としたエリアには、「ジュエリー・プラザ」が登場。
|
|
|
|

ジュエリー・グランオブジェ 東面(イメージ)
両面で異なるカラーと輝きに。観覧車の美麗ライトアップ
昨年開業した新観覧車「Sky-Go-LAND」もライトアップ。両面で異なる光景を楽しめる「ジュエリー・グランオブジェ」に。
東面は、ダイヤモンドのブリリアントカットをモチーフに、14色の宝石のような輝きをジュエリーカラーで表現。もう一方の西面は、「LIGHT is LOVE」をテーマに、上半分を豊かさや高貴さを感じる金色、下半分はロマンスや優しさをイメージさせるピンク色で照らしてゆく。
それぞれ違った魅力があるので、両面どちらもチェックしてみて。

噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」(昨年の様子)
炎など迫力ある演出に驚き!今年も噴水ショーを開催
「波のプールエリア」では、毎年人気の「噴水ショー」を開催。今年は、サブテーマ「LIGHT HOP」のほか、2種類の噴水ショーを鑑賞できる。
|
|
|
|

ジュエリー・プロムナード(イメージ)
グラデーションが優美に輝く並木道や、光のトンネルも
園内には、宝石色のイルミネーションで彩られたスポットがたくさん。
全長180mの並木道は、美しいグラデーションを作り出す「ジュエリー・プロムナード」へと変身。「クリスタル・パサージュ」は、宝石の結晶をモチーフにした全長約140mの光のトンネルに。宝石色にきらめく光に誘われ、ロマンティックな気分に浸れそう。
また、音楽とともにイルミネーションを楽しめるのが、「ジュエリー・ストリーム」。流れるプールの中央に「LIGHT HOP」を具現化した24台のオブジェが飾られ、爽やかでフレッシュな空間を演出している。
プールWAIの人気エリア「わいわいジャングル」に現れるのは、さままざな愛が共存する聖域をイメージしたシンボルオブジェ「ラブリー・サンクチュアリ」。
|
|
|
|
