<赤ちゃん連れで居酒屋>まだ生後1か月半なのに一緒に外食はアリ?ナシ?ママたちの本音は……

0

2025年11月21日 21:20  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

みなさんは産後、どのくらいで赤ちゃんを連れて遊びに行きましたか? 予防接種が終わってから、首が座ってからなど、「これなら赤ちゃんを連れて遊びに行ける」と考えるタイミングは人それぞれでしょう。そんななか、ママスタコミュニティには「友達の子が生後1か月半。外食に誘われたんだけど、今は普通?」という投稿が寄せられていました。
『親戚が自営で居酒屋をやっているみたいで、「禁煙だし行こう」と。行って平気なの? とめたほうがいい? テーブルとカウンターがあるお店で、創作料理の海鮮居酒屋らしいです。お店は禁煙だから大丈夫なのかな』
投稿者さんのお友達は出産したばかりで、お子さんはまだ生後1か月半。まだまだ首も座っていない時期ですよね。そんな状況の中、外食に誘われたという投稿者さん。

親戚のお店で禁煙という安心感はあるものの、投稿者さんとしては行かないほうがいいのではないかと悩んでいました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。

生後1か月の赤ちゃんを連れて居酒屋なんてありえない


『いやー無理。今後の付き合いも考える』
『居酒屋だったら禁煙でも酔っ払いが大きな声で話しているわけで、1か月半の赤ちゃんにとってはありえない騒音だろうし、赤ちゃんが泣いたら周りの人も気にするし、なんなら「そんな子どもを連れてくるな」と絡まれたりするかも』
『私がその友達の立場なら行かない、誘わない。あなたの立場でもやめておくかな。少なくとも子どもを預けられる体制、もしくは子どもがこちらの言葉を理解できる時期になるまでは、居酒屋だけでなく、ファミレスとかでも無理だと思っている』
生後1か月の赤ちゃんだと、まだ予防接種前で少しずつお散歩を始めようかと悩むような時期ではないでしょうか。ママによっては体力的にもお出かけすることが難しく、まだまだ赤ちゃんとおうちに籠っているというケースも少なくないかもしれません。そんななかで、投稿者さんのお友達は生後1か月の赤ちゃんを連れて「一緒に居酒屋に行こう」と誘ってきました。禁煙のお店なのでタバコの煙が赤ちゃんにかかることはないこと、赤ちゃんが泣いても親戚のお店だから大目に見てもらえるという考えなのでしょう。しかしママたちからは「私なら赤ちゃんを連れて居酒屋には行かないし、友達に誘われても絶対に行かないよ」という反対派の意見が多数を占めていました。居酒屋であれば、投稿者さんやそのお友達がお酒を飲んでいなくても、周囲には酔っ払いがいて騒がしいことは想像できます。スヤスヤ寝ていたとしても、赤ちゃんにとって快適な空間ではないでしょう。また生まれたばかりの赤ちゃんを連れてきたことに対して、周囲から変な絡まれ方をされる可能性も。赤ちゃんの月齢、居酒屋という場所などさまざまな点から「誘われても行くべきではない」という意見がありました。

赤ちゃんのことには触れずに、やんわり断るほうがいいかも

『止めるとこじれると思うよ。不安になるなら月齢とか居酒屋とかそういうことには触れずに、自分の都合がつかないとか適当な理由で断るほうがいいかも』
『こちらから遠慮すべし。それが相手の暴走をやんわり止める方法』
『「人の子育てを否定した」と恨まれるのがオチなので、「ゆっくり飲んで話したいから、2人だけで行ける日にしよう」と言うのがいいと思う』
投稿者さん自身も「生後1か月の赤ちゃんを連れて、居酒屋に行くべきではないのでは」という考えがあるようです。しかしママである友達から誘われたことから、自分に止める権利があるのか、どう止めたらいいのかと悩んでいるのかもしれません。ただお友達も子育てに疲れがあり、「少しの時間でいいから友達とにぎやかな場所に行ってリフレッシュしたい」と考えて、投稿者さんを誘ったのではないでしょうか。子どもを預ける先がないので連れて行くしかない、親戚のお店で禁煙だから大丈夫だろうと、いろいろ考えての結論かもしれません。ここで投稿者さんが「赤ちゃんを連れて行かないほうがいい」と言うと、そのお友達は自分の子育てを否定されたように感じてしまう可能性もあるでしょう。今後の友人関係にも影響が出るかもしれません。ママたちからも「理由をつけずにやんわりと断るほうがいいかも」とアドバイスがありました。

時代は関係ないよ!今も昔も行きたい人は行くし、行かない人は行かない


『行ったら行ったでモヤモヤするのはもうわかりきっている。だから行かない。友達は行きたきゃ1人でも行くだろうし、好きにさせればいい』
『今も昔も関係ない。今も行かない人は行かない』
『子どもが小学生以上だって飲み会NGの人はいるよ。留守番をさせられなかったり。受験生がいるからとかね。子どもが絡むことは自分の尺度で「普通こうだから」は言っちゃダメだと思う。今回なら「産後1か月半の産婦と首も座らない赤ん坊と一緒に夜の居酒屋での外食、自分は行きたいか行きたくないか」で返事をすればいいと思う』
投稿者さんは「生後1か月の赤ちゃんを連れて外食って、今は普通のこと?」とママたちに問いかけていました。一昔前では生まれたばかりの赤ちゃんを連れて居酒屋なんて行くべきではないという考えだったものの、時代が変わり、今はみんなやっているものなのかという疑問がわいた様子です。しかしママたちからは「時代は関係ない」「昔でも行く人は行っただろうし、今でも行かない人は行かないよ」と、個人差によるものだという見解が寄せられていました。

もし一緒に居酒屋に行ったとしても、投稿者さんの立場では、赤ちゃんのことが気がかりで楽しめないかもしれませんよね。また何かトラブルが起きたときには、行ったことを後悔してしまうかも。「友達は好きにすればいいけど、自分なら行かない」という意見もあり、何かモヤモヤするなら行かないほうが賢明ではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定