記者会見で柏崎刈羽原発再稼働の容認を表明する新潟県の花角英世知事=21日午後、新潟市 「県民の認知が上がれば理解も広がる。これが私の出した結論です」。21日の臨時記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を容認する考えを表明した新潟県の花角英世知事。自身の判断の是非について、県議会に信を問う意向を示し、「信任できないということであれば辞めたい」とも述べた。
午後4時、県庁内の会見場に姿を現した花角氏は、引き締まった表情。長年にわたる懸案についての結論を出した理由を、ジェスチャーを交えながら約1時間にわたって説明した。
再稼働の是非について、県民に信を問うと掲げていた花角氏は、記者団から整合性について問われ、「現行制度で知事を止められるのは県議会だけ」と説明。かつての選挙戦で脱原発を目指すと主張していたことについても、「最終的なゴールだが、置かれた現状の中でエネルギーを安定的に供給する環境は維持しないといけない」と強調した。
国のエネルギー政策である原発再稼働について、自治体の首長に判断が委ねられていることについては「投げられたボールは返さないといけない。投げられた方は大変だ」と話した。
会見前には、再稼働に反対する市民団体が県庁舎前に集まり、「原発再稼働、お断り」「県民に信を問え」などと大きな声で訴えた。

新潟県庁前で東京電力柏崎刈羽原発の再稼働反対を訴える市民ら=21日午後、新潟市