【50代に聞いた】泊まってみたい「草津温泉の露天風呂がある宿」ランキング! 2位は「草津温泉 望雲」、1位は?

0

2025年11月24日 10:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 群馬県にある草津温泉は日本三名泉の一つに数えられる名湯です。自然湧出量は毎分3万2300リットル以上とされ、一日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しています。草津にある旅館や温泉施設では「源泉かけ流し」の露天風呂を用意した場所も多くあり、そのなかには泊まってみたいと思う場所もあるのではないでしょうか。


【画像:ランキング30位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の50代を対象に「草津温泉の露天風呂がある宿で泊まってみたいのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 50代の多くの人から「泊まってみたい」と支持を集めたのは、どの宿だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。


第2位:草津温泉 望雲

 第2位は、得票率5.5%で「草津温泉 望雲」でした。草津温泉の掛け流しのお風呂としゃくなげ庭園が特長の旅館です。草津温泉 望雲では、万代鉱を源泉とする「万代の湯(ばんだいのゆ)」や、西の河原を源泉とする「西の湯(さいのゆ)」など、二つの源泉を引いた六つの風呂を用意しています。


 また、客室には露天風呂付の部屋をはじめ、家族や友人とゆったり過ごせる和室から、庭園を見下ろせる洋室もあり、好みに合わせて利用が可能です。さらに地元の特産物、旬の素材を使った料理も魅力となっており、泊まってみたいと思う人も多いようですね。


第1位:草津温泉ホテルリゾート

 第1位は、得票率5.8で「草津温泉ホテルリゾート」でした。2025年12月から「亀の井ホテル 草津リゾート」としてリニューアルを予定しているホテルです。同ホテルの温泉は、草津温泉にある六つの源泉の中でも最大の湧出量と高温を誇る万代鉱源泉を使用しています。


 男女ともに利用できる庭園露天風呂があり、広々とした大浴場にはサウナと水風呂も完備。四季折々の景色を眺めながらリフレッシュすることができます。客室はスタンダードな和室、ツインタイプの洋室、広々とした和洋室を用意しており、上州文化の「美」と上州グルメの「味」の共演を楽しめるビュッフェも魅力となっています。



    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定