0
2025年11月24日 11:00 ねとらぼ

シンプルなジーンズに、“驚きの方法”で刺しゅうを施してリメイクする動画がInstagramで話題です。動画は記事執筆時点で280万回以上再生され、反響を多数呼んでいます。こんな手法があるとは知らなかった……!
投稿者は、海外のInstagramユーザー・KnitPatch(@knit.patch)さん。小型の織り機“ダーニングマシン”を使って、衣類にワンポイント刺しゅうを施す動画を公開しています。
ダーニングとは、衣類の穴やすり切れを補修する伝統的な針仕事の手法。ダーニングマシンを使えば、“機織り機”と同じような仕組みで糸を織ることができるのです。
今回注目を集めているのは、グレーのジーンズの正面部分にワンポイントを入れていく動画です。まずはダーニングマシンで生地を挟み込んで、刺しゅうを入れたい箇所を固定。太めの白い糸を針に取って、縦糸から差していきます。
|
|
|
|
ダーニングマシンには、小さなフックがたくさん並んでいます。下側から出した糸を1本1本フックに引っかけながら差していくと、糸が縦に6往復する形になりました。
続いて、縦糸の隙間を縫うようジグザグに横糸を通していきます。一番下から上へ横糸を通し終わると、縦横の糸が整然と並んだ“織り”が完成しました。長方形の片側が丸くなっているような形ですが、これは一体何のモチーフなのでしょうか。
織り終わりの糸を処理して、チャコールグレーの糸で2つの目を刺しゅうしたら……なんと、かわいらしいオバケのワンポイントが完成! まるでドットイラストのようなタッチのオバケは、さりげなくオシャレですね。
珍しい道具を使った驚きの手法に、コメント欄では「これはすごい」「素晴らしいツールですね。こんなものがあるなんて知りませんでした」「これは何の魔法だ!! 何だそれ!?」「うわぁ! これ欲しい!!!」「この道具はどこで買えるんだ」「こんなことができるなんて知りませんでした。試してみようかな」といった反響が多数寄せられています。
KnitPatchさんはこのほかにもさまざまなダーニング作品を公開中。ジーンズのポケット部分からひょっこりのぞく猫やうさぎ、リスなど、パンツの構造をうまく生かしたステキな刺しゅうを多数制作しています。
|
|
|
|
画像引用:KnitPatch(@knit.patch)さんのInstagramアカウントより
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。

サイゼリヤ「注文アプリ」に賛否(写真:ITmedia Mobile)227

サイゼリヤ「注文アプリ」に賛否(写真:ITmedia Mobile)227