
米沢牛やサクランボ、西洋ナシといった食材の生産で知られる山形県は、日本海に面した清らかな水と雄大な大地を有する地域です。ひょう(スベリヒユ)を天日干しした「ひょう干し」や、庄内地域を中心に食べられている「庄内そば」といった郷土料理で知られています。
そこで今回は、山形県のおすすめの「お土産」をピックアップして紹介しましょう。
米シスト庄内が手掛ける「かりんと百米」は、米粉に自社生産の庄内米を100%使用したグルテンフリーのかりんとう。米油を使用して揚げており、小麦粉を使用していないのも大きな特徴です。黒糖・白糖・胡麻・庄内青きな粉・海老塩・ピーナツ・庄内野菜の7種類の味をラインアップしており、米袋をモチーフとしたクラフト袋のパッケージからも、こだわりが感じられます。
山形県を代表するお土産として長年にわたり人気を集めているのが、日本製乳の「おしどりミルクケーキ」です。生乳のコクやうまみが凝縮された「食べる牛乳」ともいえるミルク菓子で、乳由来のタンパク質やカルシウムが豊富に含まれています。通常のミルクの他にも、ブドウ・サクランボ・イチゴ・抹茶・コーヒーなど、バリエーションも豊富です。
|
|
|
|
このほかにも、エンドウマメの風味を生かし、柔らかくなるまで煮込んだ長榮堂の「富貴豆」や、生クリームと餡をメレンゲのスポンジで包んだスイーツ「最上川あわゆき」など、まだまだたくさんある山形県のお土産。皆さんのおすすめのお土産はなんですか?
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。

【明日の運勢】11月24日の運勢はどうなる? 血液型別にチェック!(写真:占いTVニュース)

「報道特集」高市首相の台湾有事発言は「百害あって一利なし」小泉政権の元外務審議官が批判(写真:日刊スポーツ)9