
黒毛和牛のA4、B4以上に格付けされた常陸牛や、水戸市を中心に広がった納豆、国内シェア約9割を占めるほしいもなど、さまざまなグルメで知られる茨城県。農業や漁業がさかんな一方で、「竜神大吊橋」や「牛久大仏」など観光スポットも豊富です。
そこで今回は、茨城県のおすすめの「お土産」をピックアップして紹介しましょう!
鉾田市に位置する「Farmkuchen Fukasaku」(ファームクーヘンフカサク)では、芳醇なメロンをピューレにしたバウムクーヘン「メロンバウム」を販売しており、人気を集めています。鉾田市は日本トップレベルのメロンの作付面積・収穫量・出荷量で知られており、同市で生産されたこだわりメロンがぜいたくに使用。メロンの香りとふわふわの食感が楽しめます。
水戸市に本社を構え、水戸銘菓を手掛ける「亀じるし」の「芋ようかん」は、鉾田市で収穫されたサツマイモ・紅あずまを使用した羊羹です。50%焼きイモペーストを入れることで、サツマイモの甘さとうま味が凝縮された羊羹に仕上がっているとのこと。また、同社では芋ようかん以外にも「本練羊羹 亀羹」や「栗ようかん」「梅ようかん」といった、さまざまな羊羹をラインアップしています。
|
|
|
|
このほかにも、奥久慈地方秘伝の製法で生産される食物繊維たっぷりの「奥久慈凍みこんにゃく」や、サツマイモ・紅はるかを使用したモチモチ食感の「半熟ほしいも」など、まだまだたくさんある茨城県のお土産。皆さんのおすすめのお土産はどれですか?
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。

気球で「鍵穴古墳」見る企画好調(写真:ITmedia ビジネスオンライン)81

気球で「鍵穴古墳」見る企画好調(写真:ITmedia ビジネスオンライン)81