【日本の風物詩】マックとコメダが2025年もグラタンコロッケバーガーでガチンコ対決!それぞれの「良さ」を見つけちゃいました

0

2025年11月26日 22:00  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

冬になると食べたくなるものといえば “グラタンコロッケバーガー” 。

もはや日本の冬の風物詩といっても過言ではありませんが……今年2025年はマクドナルドとコメダ珈琲店がガチンコ対決ッ! なんと同日にグラコロ(グラクロ)を発売しちゃうというのです。

【グラコロ vs グラクロの仁義なき戦い】

2025年11月26日に発売された、マクドナルド「グラコロ」とコメダ「グラクロ」。名前はビミョーにちがうけれど、いずれもまごうことなき “グラタンコロッケバーガー” です。

<マクドナルド>

・グラコロ(440円〜)
・コク旨ビーフデミグラコロ(490円〜)※新作

<コメダ>

・グラクロ(680円〜750円)
・グラクロ〜海老香るトマトソース〜(730円〜800円)※新作

今回注目したいのは、マクドナルドとコメダにそれぞれ登場している新作バーガーです。商品名からして、どちらもめちゃくちゃおいしそうじゃないですか……!?

【コメダといえば…】

ってなわけで、さっそく「コク旨ビーフデミグラコロ」と「グラクロ〜海老香るトマトソース〜」を調達してまいりました。

\ ジャジャーーーン!!! /

それにしても……コメダのバーガーはデカいですね(笑)。マクドナルドだってそこそこ大きいのに、コメダはその1.5倍〜2倍くらいの大きさがあります。

直径の大きさは異なりますが、バーガーの厚みは “ほぼ互角”。マクドナルドもコメダもパンがふっくらしているうえ、コロッケが肉厚なので、大口を開けないと食べられないくらい分厚いぞぉ!

【おいしさが確実に進化してるマクドナルド】

さて、まずはマクドナルド「コク旨ビーフデミグラコロ」からいただいてみましょうか。

昨年2024年に「グラコロ」で初めてとなるグラタンコロッケのリニューアルをおこなったマクドナルド。ホワイトソースにチーズのコクを加え、よりクリーミーに仕上げているらしいんだケド……めっちゃ「チーズ」を感じるッ!! そしてこのチーズが、バーガー全体を引き締めているというか、味のいいアクセントになっているのよ。

コロッケは揚げたてみたいにサックサクで、キャベツもしゃきしゃき。ビーフシチューをイメージしたビーフデミフィリングもコク深く、旨味たっぷり。しっかり本格派なのに、マクドナルドならではのジャンクな味わいも健在です。この旨味×ジャンクの絶妙バランス、唯一無二すぎるわ。

【完全に「老舗の洋食屋」と化しているコメダ】

続いては、コメダ「グラクロ〜海老香るトマトソース〜」をいただきます。

おなじみのグラクロに海老×トマトソースをあわせている、ということですが……海老の旨味が濃厚でうますぎる! トマトのはじけるような香り×ほんのりとした甘酸っぱさもたまらん!

グラクロのホワイトソースに使用されているという5種のチーズ(ゴーダ・モッツァレラ・チェダー・パルメザン・エダム)の旨味もすさまじく、まるで老舗洋食屋さんのグラタンを食べているかのよう。コメダのグラクロはわりとひんぱんに食べているほうだけど、今年のバーガーはさらにおいしくなっているような気がします。

そして、先ほどもチラッと言及しておりますが、とにかくボリュームがすごい。希望すれば「2切れ」もしくは「4切れ」にカットしてもらえるので、食べやすいようお願いしておくといいかも……!

【それぞれの良さ】

同じグラタンコロッケバーガーでも、その味わいは全然ちがう。でも、その個性こそが魅力になっているのよね。

<マクドナルド「グラコロ」の良さ>

・安心感
・チーズでさらにおいしさアップ
・旨味×ジャンクの合わせ技

<コメダ「グラクロ」の良さ>

・本格派
・旨味(ホワイトソース)×旨味(海老香るトマトソース)の相乗効果
・洋食屋さん顔負けの味わい

マクドナルドとコメダ、それぞれのおいしさがあるので、ぜひ気分にあわせて選んでみてください。どちらを食べても大満足のおいしさですよ〜♡

※価格はすべて税込みです。

参考リンク:マクドナルド、コメダ珈琲店
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ニュース設定