「担当でもない客をなんで私が」と代打を断った先輩 残念な対応で常連客を失う事態に

0

2025年11月28日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

職場では「持ちつ持たれつ」が基本だが、恩を仇で返してくる同僚もいるようだ。投稿を寄せた40代女性(美容師)は、職場の先輩スタッフの理不尽な言動に怒りを隠せないでいる。

きっかけは、女性が担当している客から、子どもの七五三の写真撮影のためヘアセットを依頼されたときのことだ。あいにくその日は「外せない予定」が入っていたため、女性はその日出勤する先輩にお願いすることにした。

営業開始の朝一番の時間帯だったため、「お願いします」とお伺いを立てたが、返ってきたのは耳を疑う言葉だった。(文:湊真智人)

「担当でもない客をなんで私がやらないとダメなワケ?当日朝だけ来てやってあげたらいいんじゃないの??」

ギブアンドテイクの関係崩壊「もう絶対に仕事を頼まない」

先輩は言い過ぎたと思ったのか、その後「難しくないセットだったらやってもいいけど…」とフォローを挟んだ。しかし女性は、大切な常連客は任せられないと思ったのか、

「『そんな嫌々仕方なくやるような言い方をされたらもう頼みたくない!』と思って、お客様には『当日は予約がいっぱいでお受けできない』と丁重にお断りをしました」

と客の注文の方を断ってしまった。女性としても苦渋の決断だったろうが、責任感の強さ故の、やむを得ない結論だったはずだ。

こうした女性の葛藤の一方で、緊急の依頼を簡単に拒絶する先輩には「ふつふつと腹が立った」という。

「その先輩は以前に私と同じようなシーンがあって私にお願いしてきたことがあったから『え??それおかしくない?』って」

女性は先輩からの依頼は快く受けたのだろう。これまで「ギブアンドテイクでお互い様だから」と寛容な精神で仕事をしてきたばかりに、この一件が「すごくショックだった」と語る。その結果、「もう絶対に仕事を頼まない」と心を閉ざした女性は、

「気分次第で仕事をする方だとわかっていたんですが、確信に変わった後は、その女性先輩と和気あいあいとすることはなくなりました」

と、冷え切った関係へ変貌したことを明かしている。そして残念なことに「セットを依頼してきたお客様はあれ以来来店されなくなってしまいました」とのことで、大切な顧客まで失ってしまったようだ。

※キャリコネニュースでは「職場で『それ、おかしくない?』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/05M7KBP7

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定