J2は遂に最終節! 自動昇格2枠は現時点で未定…昇格PO出場、残留の条件もチェック

1

2025年11月28日 17:06  サッカーキング

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サッカーキング

大混戦となった優勝争いも遂に決着へ [写真]=兼子愼一郎、金田慎平
 2025明治安田J2リーグは、11月29日に最終節を迎える。残り1試合となった現在も、自動昇格を確定させているクラブは存在しない。最終節を前に、V・ファーレン長崎、水戸ホーリーホック、ジェフユナイテッド千葉、徳島ヴォルティスの4チームが、2位以内に入る可能性を残している。

 そんな最終節では、自動昇格の可能性を残す首位の長崎と、4位の徳島による、“直接対決”が実現。長崎はアウェイ開催のこの試合を勝利で終えた時点で、8年ぶりのJ1復帰と2025明治安田J2リーグ優勝が決まる。引き分けで終えた場合もJ1復帰が決定し、2位の水戸ホーリーホックが引き分け以下の場合に優勝が決まる。敗れたケースでは、水戸と3位の千葉が引き分け以下となった場合に優勝が決まり、水戸と千葉のどちらか一方が引き分け以下で最終節を終えた場合、J1昇格が決まる。

 首位に立つ長崎を勝ち点差「2」で追いかける水戸は、ホームで行われる最終節の大分トリニータ戦を勝利した上で、長崎が引き分け以下で終えた場合、優勝が決まる。水戸が自動昇格圏の2位以内に入る条件としては、勝利すれば、他会場の結果を待たずに初のJ1昇格が確定。引き分けで終えた場合は、他会場で3位の千葉がFC今治とのゲームを引き分け以下で終えた場合に限り、2位以内に食い込むことができる。水戸が敗れた場合は、千葉が黒星、徳島が引き分け以下の双方を満たすことで、昇格が決まる。

 3位の千葉も、わずかながらにJ2優勝の可能性を残している。ホームで行われる最終節の今治戦を勝利した上で、長崎が黒星、水戸が引き分け以下で終えた場合、土壇場で首位に浮上。自動昇格を果たすための条件は、勝利した上で、長崎の黒星、水戸の引き分け以下、どちらかの条件を満たすことが必要となる。仮に千葉が引き分けで終えた場合も、水戸が黒星、そして徳島が引き分け以下で終えれば、2位に浮上できる。

 4位の徳島については、J2優勝の可能性は絶たれているが、最終節のホーム長崎戦を勝利した上で、水戸が黒星、千葉が引き分け以下で終えた場合、逆転で2位に入ることができる。

 そして、6位以内が出場できるJ1昇格プレーオフの出場権争いも、佳境を迎える。既に長崎、水戸、千葉の3チームは、6位以上でシーズンを終えることが決まっている。現時点で、徳島もJ1昇格プレーオフの出場は確定していない。引き分けで終えた場合は、J1昇格プレーオフの出場が決定。敗れた場合は、他会場の結果を待つこととなる。

 徳島以外で最終節にJ1昇格プレーオフの出場権を手中に収める可能性があるクラブは、5位のRB大宮アルディージャ、6位のベガルタ仙台、7位のジュビロ磐田の3チームだ。

 大宮の場合は、アウェイで行われるレノファ山口FCとの最終節に勝利すれば、6位以内に入ることが決まる。引き分けた場合は、徳島が黒星、仙台がドロー以下、磐田がドロー以下、いずれか1つの条件を満たした場合、プレーオフ出場権を獲得。敗れた場合も、仙台が黒星、もしくは磐田がドロー以下で最終節を終えた場合、J1昇格プレーオフに出場できる。

 仙台に関しても、ホームで行われるいわきFC戦を白星で飾れば、他会場の結果を待たずに6位以内が確定する。引き分けた場合は、大宮の黒星、もしくは磐田の引き分け以下で、J1昇格プレーオフの出場権を獲得。敗れた場合は、磐田が最終節を落とすことが必須となる。

 現時点でJ1昇格プレーオフ出場圏外の7位につける磐田は、アウェイ開催の最終節サガン鳥栖戦を勝利した上で、徳島か大宮が敗れる、もしくは仙台が引き分け以下で終えた場合、逆転で6位以内に浮上。引き分けた場合は、仙台が敗れたケースのみ、得失点差で逆転するため、6位に入ることができる。

 さらに、残留争いもいよいよ最終局面に突入。現時点で降格が決まっているのは、最下位に沈む愛媛FCのみ。19位の山口、18位のカターレ富山、17位のロアッソ熊本が、未だに降格の可能性を残している。

 熊本は、最終節のヴァンフォーレ甲府とのホームゲームを勝利で終えれば、他会場の結果を待たずに残留が決定。引き分けた場合は、富山が引き分け以下で終えた場合に、17位の座を死守できる。敗れた場合も、富山と山口がともに勝利を逃した場合は、同様にJ2残留が決まる。

 富山は最終節のブラウブリッツ秋田とのホームゲームを勝利した上で、熊本の黒星が必須。山口に関しては、大宮とのホームゲームを白星で飾ることに加えて、熊本の黒星、富山の引き分け以下、双方が揃った場合に、大逆転で17位に浮上する。

 最終節でのJ2優勝、J1自動昇格、J1昇格プレーオフ出場、J2残留条件のまとめは下記の通り。

■2025明治安田J2リーグ最終節の優勝決定条件
▼V・ファーレン長崎
・勝利
・引き分け+水戸が引き分け以下
・敗戦+水戸&千葉が引き分け以下

▼水戸ホーリーホック
・勝利+長崎が引き分け以下

▼ジェフユナイテッド千葉
・勝利+長崎が敗戦、水戸が引き分け以下

■2025明治安田J2リーグ最終節の自動昇格決定条件
▼V・ファーレン長崎
・引き分け以上
・敗戦+水戸or千葉が引き分け以下

▼水戸ホーリーホック
・勝利
・引き分け+千葉が引き分け以下
・敗戦+千葉が敗戦&徳島が引き分け以下

▼ジェフユナイテッド千葉
・勝利+長崎が敗戦or水戸が引き分け以下
・引き分け+水戸が敗戦&徳島が引き分け以下

▼徳島ヴォルティス
・勝利+水戸が敗戦&千葉が引き分け以下

■2025明治安田J2リーグ最終節の昇格プレーオフ出場決定条件
▼徳島ヴォルティス
・引き分け以上
・敗戦+大宮が敗戦or仙台が引き分け以下or磐田が引き分け以下

▼RB大宮アルディージャ
・勝利
・引き分け+徳島が敗戦or仙台が引き分け以下or磐田が引き分け以下
・敗戦+仙台が敗戦or磐田が引き分け以下

▼ベガルタ仙台
・勝利
・引き分け+大宮が敗戦or磐田が引き分け以下
・敗戦+磐田が敗戦

▼ジュビロ磐田
・勝利+徳島が敗戦or大宮が敗戦or仙台が引き分け以下
・引き分け+仙台が敗戦

■2025明治安田J2リーグ最終節の残留決定条件
▼ロアッソ熊本
・勝利
・引き分け+富山が引き分け以下
・敗戦+富山&山口が引き分け以下

▼カターレ富山
・勝利+熊本が敗戦

▼レノファ山口FC
・勝利+熊本が敗戦&富山が引き分け以下


【ハイライト動画】長崎は水戸との大一番を制してJ2優勝に王手




    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定