▲競馬メディアなどで活躍を続ける細江純子さん(撮影:福井麻衣子)【細江純子=コラム『ホソジュンの幸せ馬房』】
◆尊敬の宮下瞳さん
先週から今週にかけて目まぐるしい日々を過ごしていましたが、その分、知らないことを知る機会や、久々にお逢いする方も多く、充実した時間を頂きました。
中でも水曜日に名古屋競馬場で行われたレディスジョッキーズシリーズのファイナルラウンドにインタビュアーとして加わらせて頂いたのですが、弥冨に移ってからの競馬場も初でしたし、名古屋の顔・女性騎手の顔とも言える宮下瞳騎手ともお話ができました。
宮下さんと言えば、ママさん騎手としての復活、勝利数など彼女の歩みは誰にも真似できない生き方。しかもお子さん2人を育てながらの日々で。年齢は下ですが、尊敬しかなく、お逢いする度に頭の下がる思いです。
そして今回、なんと1回で調教師試験合格。「めちゃくちゃ勉強しました」と話していましたが、彼女のことなので、想像できないほどの勉強量と集中力で挑んだように思えます。
また開業した際には、元騎手の旦那さまが厩舎を一緒に支えてくれるとのことで、まるでヨーロッパの厩舎でよく見る光景となっていくのだろうなぁと想像でき、かつて私も理想としていたスタイル。そういった意味でも宮下厩舎の今後が楽しみです。
また楽しみと言えば、今回でラストを迎えたレディスジョッキーズですが、優勝したのは宮下騎手の後輩にあたる名古屋の小笠原羚騎手。なんと今年デビューの新人ですが、冷静な騎乗振りがうかがえると共に、宮下騎手曰く、「私もそうでしたが、気の強さがある。その一方で素直さもあり、応援したくなる子」と、周囲の方々にも可愛がられており、今後の可能性を秘めた新人騎手でした。
さぁそして今週はジャパンカップ。
現時点での注目は、ルメール騎手のマスカレードボール。もともとオトコ馬にしては華奢な印象でしたが、この中間は天皇賞(秋)を走ったことで馬体の張りが増して見えます。もともと2000mよりも2400m向きの印象もありますし、前走の内容からまだ奥のありそうな馬。楽しみです。
また同世代のクロワデュノールの参戦も決定し、心配された調整面も整った様子。海外帰りという点はもちろん、前走がハナにいっての競馬のあとということもあり、そこがどうでるのか? どんなレースとなるのか? 気になります。そういった意味で言えば、ダノンデサイルも似たような面があり、どのようなレース運びとなるのか? 注目です。
軸はマスカレードボールとし、相手を含めての買い方はもう少し考えます。
それでは皆さん、ステキなジャパンCを。
ホソジュンでしたぁ。
(文=細江純子)