【地元の社会人に聞いた】子どもを入学させたい「鹿児島県の公立高校」ランキング! 2位は「鶴丸高校」、1位は?

0

2025年11月29日 07:40  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 桜島や薩摩半島、温泉地などの多彩な資源に恵まれた鹿児島県。県内には、特色ある教育活動や部活動の実績などを背景に、注目を集める公立高校も少なくありません。


【画像:ランキング13位〜1位を見る】


 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、鹿児島県在住の社会人を対象に「子どもを入学させたい鹿児島県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。


 地元の社会人から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!


第2位:鶴丸高校

 第2位に選ばれたのは、得票率21.8%の「鶴丸高校」でした。鹿児島市にある鶴丸高校は、1894年開校の「鹿児島県尋常中学校」と、1902年開校の「鹿児島県高等女学校」の2校を前身とする県立高校です。


 同校では、「好学愛知」「自律敬愛」「質実剛健」を建学の理念、「FOR OTHERS」を校是に、「探究力」「創造力」「統率力」「思考力」「開拓力」の5つの力を育成。文科系・体育系を含め、数多くの部が全国大会に出場するなど、部活動も活発に行われています。2025年度の大学入試では、国公立大学は鹿児島大学・九州大学、私立大学は立命館大学・福岡大学・西南学院大学・崇城大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。


第1位:甲南高校

 第1位に輝いたのは、得票率23.4%の「甲南高校」でした。鹿児島市にある甲南高校は、1884年創立の「中学造士館」、1906年創立の「旧制第二鹿児島中学校」、1910年創立の「旧制第二高等女学校」の3校を前身とする県立高校です。


 同校では、「地球規模でものを考え行動するリーダーの育成」を目標に、「探究する力」「挑戦する力」「協働する力」「教養」「自己分析力」「思考力」「判断力」「創造力」の育成に注力。部活動でも多くの部が全国を舞台に活躍しています。2025年度の大学入試では、国公立大学は鹿児島大学・熊本大学、私立大学は福岡大学・崇城大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。




    前日のランキングへ

    ニュース設定