トカゲを保護→豪華な“ハウス”を作った直後…… お腹がいたい展開に「ほんと面白い」「めちゃくちゃ笑った」

0

2025年11月29日 07:40  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

まさかの展開が……

 豊かな自然に囲まれたセカンドハウスの設備を再生していたら、野生のニホントカゲを発見・保護。そんな保護トカゲのために、お手製のトカゲハウスを作った様子がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で、21万回以上再生されています。


【画像】衝撃のラスト


 動画が投稿されたのは、500万円で購入した“セカンドハウスでの暮らし”を公開しているYouTubeチャンネル「500万で買った家」。以前はアオミドロだらけになってしまったビオトープをキレイにするべく、100匹ものエビを投入した時の様子を紹介しました。


 今回は2カ月前に庭風呂を再生させたときに保護した、ニホントカゲ用のハウスを作るようで……?


 投稿主さんは、庭風呂から出られなくなっている様子のニホントカゲを網を使ってやさしく保護。その後、家の中でしばらく飼育していました。ちなみに名前は「花京院」と名付けたそうです。


 「この後外に逃がしはするけれど、自分の監視下には入れておきたい」という願いをかなえるべく、適度に雨と日光が入るけれど大雨や大雪のダメージは受けないという絶好の場所に、花京院が暮らす屋外の「トカゲハウス」を作ることに。


 まずは雑草を刈り、枝などを取り除いたら整地完了。ここに購入しておいた、「子ども用の砂場遊びセット」を設置します。セットを組み立てたら穴掘りが得意なニホントカゲが脱走しないよう、砂遊び場の下に網を張ることに。網には水はけを良くして、雨による水没を防ぐ目的もあるそうですよ。


 網を木枠に貼り付けた接着剤が乾いたら、中に園芸用の軽石を敷き詰めます。さらに赤玉土を入れてならすと、なかなか立派な砂遊び場が完成したのでした。


 続いては外階段の掃除を兼ねて、生えているコケを除去し、一部を砂遊び場へと移設することに。ハイゴケやスナゴケと思われるコケ類を採取して、砂遊び場の中心に並べていきます。


 お次は大きめの石を並べて、ニホントカゲに必要な岩場を作成。トカゲは身を隠せる場所があると、ストレスが減るそうです。おまけに拾い物だという立派な流木と、その上にもコケを乗せたら……花京院が暮らす屋外の「トカゲハウス」が完成しました。


 ニホントカゲが観察しやすいように島のような形で配置した石やコケで作られた森と、一面に敷き詰めた赤玉土にたっぷりと水をまくと、辺りには森の匂いが立ち込めます。安心して身を隠せそうな場所がたくさんありますが、花京院はこのトカゲハウスを気に入ってくれるでしょうか?


 その後はまず手始めに、近くにいたニホンアマガエルとシュレーゲルアオガエルをトカゲハウスに入れてみることに。しばらく観察していると、カエルは流木でできた隠れ家に入ってくれました。


 そしてついに、ニホントカゲの花京院をトカゲハウスへと放つことに。森を砂遊び場の中央だけにとどめておいたおかげで、かなり観察しやすそうです。またニホントカゲは“垂直の動きが苦手”であることから、壁が低くても脱走の心配はないのだといいます。


 しかし気付けば花京院はトカゲハウスの角にいて、脱走しようとしていました。とはいえ先ほど話していた“垂直の動きが苦手”という話通り、登って脱走することはできないようです。花京院は壁を登ろうと試みて転んでしまい、ひっくり返ってしまいました。


 その後監視カメラを設置し、人影がなくなったらどういった行動をするのか観察することに。30分後の花京院は脱走できる場所を探しているのか、トカゲハウスの中を歩き回ったり、流木に登ったりしていました。そして意外なことに、トカゲとは異なりジャンプができるシュレーゲルアオガエルも、脱走に失敗する姿が映っていたのでした。


 その後、動画の場面は切り替わります。投稿主さんは七輪でさまざまな食材を焼いて味わいつつ、視聴者からのコメントに返信することに。その中でニホントカゲの花京院を大切に育てることをしっかりと誓いつつ、この日を終えたのでした。


 翌日。「トカゲハウスを気に入ってくれたかな?」と思いながらトカゲハウスの監視カメラを見ると……そこにはまた壁を登って脱走しようとする、花京院の姿が映っていました。


 そしてたった1日でコツをつかんだのか、“垂直の動きは苦手”なはずの花京院が一歩ずつ壁を登っていって……やがて脱走に成功し、外の世界へと旅立っていったのでした。昨日は太刀打ちできなかった壁をあっという間に越えてしまうなんて、野生の生き物のパワーはすさまじいですね。


 動画には、「オチが完璧すぎて、不覚にも吹いてしまった笑」「さよなら花京院。たくましく生きるんだよ。これも自然の醍醐味ですね笑」「絶対逃げると思った笑」「うん、だと思ったw」といったコメントが寄せられていました。


 投稿者さんはYouTubeチャンネル「500万で買った家」のほか、Instagram(@inaka_gurashi_kaga)とTikTok(@inaka_gurashi_kaga)も運営中。500万で買った家や、ビオトープの様子などを発信しています。


動画提供:YouTubeチャンネル「500万で買った家」



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定