話を聞く、触れる……落ち込んでいるときに恋人に「してほしいこと」「してあげること」は?

127

2013年09月26日 08:01  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

恋人が落ち込んでいるとき…あなたならどうする?
恋人が落ち込んでいると、自分のことでもないのに、一緒になってさみしい気持ちになってしまいますよね。恋人を励ましたいけれど、「がんばれ!」と言っても逆効果になる場合もあります。ならば、どのような言葉、行動が恋人に元気を与えるのでしょうか。みなさんが実践していること、また、自分の元気がないときにしてほしいことを合わせて聞いてみました。

冬に引きこもる「冬季型うつ」は人間として正しい反応らしい!?


【恋人が落ち込んでいるときにしてあげたこと】

■スキンシップ
「話を聞いてほしそうだったら話を聞く。それを求めていないときはマッサージしてあげる。少しはモヤモヤが晴れるかな、と」(神奈川・30歳女性)

「自分の胸元に彼の頭を引き寄せて、ぎゅうってしてなでなで」(千葉・25歳女性)

 人の温もりを肌に感じることで、心が安らぐことも多いものです。


■そばにいるだけで
「何も言わないでそばにいてあげる」(神奈川・49歳男性)

「話を聞いてあげる」(東京・31歳男性)

 男性の意見として多かったのはそばにいる、話を聞くということでした。話を聞いて、解決してあげたいという気持ちが強いのかも?


■慰めフルコース!
「何で落ち込んでいるのか話を聞いて甘やかす。よく頑張ったねって頭をなでなで。好物のご飯を作ってあげる」(東京・37歳女性)

「相手が何を求めるかによる。例えば、泣きたい時は思いっきり抱っこの姿勢で泣かせてあげる。話したがっているときは聴くが、そうでないときは隣にただ居る。食事に好物を作る事も多い」(山梨・21歳女性)

 これだけしてもらうと、さすがにちょっと気持ちも浮上するかもしれません。また、好きなものをおなかいっぱい食べるだけで幸せ度もアップ?


【落ち込んでいるときに恋人にしてほしいこと】

■スキンシップはやっぱり大事!
「ギュッと抱きしめて大丈夫って言ってほしい」(宮崎・27歳女性)

「頭なでなで」(東京・37歳女性)

 慰めるときにスキンシップをはかる人も多いようですが、落ち込んでいる側としてもやはり人肌は恋しくなるようです。


■話を聞く
「静かに話を聞いてほしいです」(兵庫・15歳女性)

「黙って話を聞いてくれること。アドバイスはいらない」(東京・31歳男性)

 落ち込んでいるときは胸の中にさまざまなものを抱えているもの。それを吐き出すだけでも変わってきます。ただ、アドバイスなどはいらず、「聞くだけ」というのがポイントのようです。


■そのほか
「話を聞いてくれたり、同情されるよりも、笑わせてほしい。一瞬でも落ち込んでいる原因を忘れさせてくれるから。今までもそれで何度か救われました」(東京・32歳女性)

 一瞬でも心の底から笑うだけで気分は変わります。

「思いっきり遊ぶ」(千葉・59歳男性)

 やはり、落ち込んでいるときには遊ぶのが一番? 恋人が好きそうな場所へ連れ出してあげましょう。

 落ち込んでいるときに恋人にしてほしいこと、してあげることは、意外と一致しているようです。まずは、自分の立場に置き換えて、何をしてほしいかを考えてから行動するといいかもしれませんね。

(ふくだりょうこ+プレスラボ)

このニュースに関するつぶやき

  • 「見ていることしか出来ないのなら、見ていてやれ。最後まで……。」 「ウルトラマンネクサス」和倉英輔の名言。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(29件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定