東京都・目黒区の猫付きマンションに実際に行ってみた

1574

2014年03月28日 13:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

写真提供:マイナビニュース

猫の保護活動を行う東京キャットガーディアンは、同団体のホームページにて、飼い主のいない猫のための保護ボランティア活動「猫付きマンション」を案内している。


○猫付きマンションとは


猫付きマンションは、「猫との生活を希望する入居者」と、「マンション経営で猫の助けになる活動をしたいと考えるマンションオーナー」、「成猫の保護場所を作り、多くの猫を救いたいと考える保護団体」の三者の思いが合致したシステム。新しいボランティア活動として、行政からも了承を得ている。


飼育を希望する人は、面談の上、所有権ではなく一時保護の場所として同シェルターの猫を選び、ペット飼育可能のマンションで猫を飼うことができる。「転勤が多い」「高齢だから心配」など様々な理由で猫の飼育をあきらめている人も猫の飼育が可能だ。


○猫付きマンションの一例


こちらが猫付きマンションの一例。部屋に初めからキャットウォークが設置してあるため、猫も喜んでくれるお部屋となっている。


■物件情報
アミーズ荻窪
東京都杉並区本天沼2-31-9
家賃73,000円管理費4,000円


○実際に猫付きマンションに潜入!


そして今回、実際に猫付きマンションに住んでいる方の所におじゃました。今回訪れたのは、東京都目黒区の猫付きマンションに住む森下惠子さんのお宅。


一緒に暮らしている猫の名前は「ルナ」ちゃん。2歳(推定)の女の子だ。撫でてもらったり抱っこされたりするのが大好きだそうで、時々舌をしまい忘れるかわいらしい一面も。森下さんとは毎日一緒に寝ているそうで、好きなポーズはヘソ天とのこと。


――ルナ、という名前の由来は何ですか?


由来には色々と変遷がありまして……。最初この子は、「ヒナ」という名前でした。ただ、私の職場には外国人が多くおり、特にエジプトの方が多いんですね。彼らに猫の名前を伝えたら「ヒナ」と発音できずに「ヘナ」と言ってしまうんです(笑)。


ルナの頭には、大きな「八」の形をした黒い模様があるので、フランス語で「8」を意味する「ユイット」ならどうかと思ったのですが……。こちらもエジプト人たちはうまく発音できませんでした。アラビア語で「8」を意味する「サマーニア」という名前も考えたのですが、そうすると今度は名前が長くて猫が覚えにくくなってしまうかと……。そこで試しに、「ヒナ」ではなく「ルナ」という名前にしてみたら、職場の人たちはきちんと発音できたんです。語感もかわいいし、短くて猫も覚えやすいと思い、この名前にしました。


――ルナちゃんの好きなものは何ですか?


食べ物だと、お魚系が好きですね。チキン味やビーフ味のご飯やおやつはあまり好みません。それと、猫用のおやつの「カニカマ」が好きです。袋を取り出すと鼻息がすごく荒くなります(笑)。


それと、猫にしては珍しいですが、あんまり猫じゃらしで遊ばないです。猫じゃらしを動かすとむしろ怖がってしまうんですね。またたびをつけた猫用のボールなども駄目でした。


――猫マンションに住もうと思ったきっかけは何ですか?


もともと猫が大好きなので、住もうと思いました。でも実は、この部屋の契約をした際は、「猫付きマンション」だとは知りませんでした。契約をした後に、後から「猫付きマンション」であることを知り、是非猫と暮らしたいと思ったのです。


ご存知の通り、猫付きマンションは保護猫を入居者が「預かる」システムを採用しています。猫と暮らしたいと決意した後は、東京キャットガーディアンに電話をして、面接を受け、OKをいただいたので、実際に大塚にある猫シェルターに足を運びました。1歳以上の猫ならばどの猫でも自由に選ぶことができます。


実際に訪れてみて思いましたが、いろいろな猫ちゃんがいてとても賑やかな場所でした。足がなかったり目が見えない子でも、ハンディキャップを感じさせないほど、元気に普通に暮らしていました。


シェルターで色々な猫ちゃんを見ていた際、私に擦り寄ってきてどこに移動してもついてくる一匹の猫がいました。それがルナだったのです。私が座るとひざの上からどかないし、初対面なのにものすごい懐きようでした。


東京キャットガーディアンの代表の方は、「その子は結構人見知りする子なんですけどね……(笑)」とおっしゃっていたのですが。結局、ルナが私を選んでくれたので、引き取る猫ちゃんをこの子に決めたのでした。


――ルナちゃんが初めてマンションにやってきた日の様子はどうでしたか?


4日くらいずっと下駄箱の下に隠れていました。少しずつ新しい環境に慣れてくれ、徐々に私の前でご飯を食べたりトイレを使ってくれるようになりました。


――猫付きマンションから退去される際は、預かっていた猫を東京キャットガーディアンに戻すか、そのまま引き取るかを選ぶことができると聞きました。森下さんは、もし退去されるとしたらどちらを選びますか?


もちろん引き取ります(笑)。絶対に引き取ります。ルナのことが大好きなので。


――うちの子、超かわいい!と思う瞬間はいつですか?


私が仕事から帰ってきたとき、抱っこをせがむ姿がすごくかわいいです。肩に乗ってきて、ゴロゴロのどを鳴らして……。たまにヨダレがたれているけど、すごくかわいいです。ゴハンをあげても、食べずに私のところにきて抱っこをせがむんです。かわいすぎます。


――これから猫マンションに住むかもしれない人たちに向かって、一言どうぞ!


猫付きマンション、本当にオススメです。猫がいれば、何かいやなことがあってもすぐに忘れられます。


また、猫付きマンションにやってくる猫は、保護猫のためのシェルターからやってきます。トイレのしつけも終わってますし、普段から他の猫やシェルターのスタッフさんたちに囲まれて暮らしているので社交性もあります。


――最後に、猫ちゃんに向かって一言どうぞ


いつまでも元気で、ママと一緒にいて下さい。


――ありがとうございました!


○申し込みをする場合は


詳細は、東京キャットガーディアンWebサイトで案内している。引越しシーズンであるこの機会に、是非検討してみてはいかがだろうか。


○ルナちゃんの画像


(渡辺真惟)



☆マイナビベアのミクシィ部屋で人気の記事公開中☆

このニュースに関するつぶやき

  • 猫様が選んでくれたっていうのがすてきすなあ。
    • イイネ!59
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(331件)

前日のランキングへ

ニュース設定