「猫を飼う大変さ」を飼い主194人に聞いてみた

10

2014年07月14日 12:12  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

写真提供:マイナビニュース

生き物を飼うと楽しさや癒やしを得られるものの、その分苦労することもあるはず。そこで今回は猫を飼っている人に、猫を飼う大変さを語ってもらいました。


■お世話


・「普段のお世話が結構大変。お水のお皿を熱湯消毒してきれいな水に変えて猫トイレも一日3回は掃除、一週間に一度は猫トイレ丸洗いなどなど」(25歳女性/神奈川県)
・「虫などがわかないように、病気に気を付けること」(43歳女性/兵庫県)
・「長期の旅行に行けない。猫がいればそれで良いけど、たまに行きたいなぁって思う」(47歳男性/兵庫県)
・「医療費が高いこと。貯金頑張ります」(26歳女性/大阪府)
・「エアコンをつけっぱなしにしなきゃいけない」(25歳女性/東京都)
・「外へ脱走しようとするから夏でも気軽に窓を開けられない。脱走対策はかなり頑張らないといけない」(46歳女性/愛知県)


お世話に関する回答は非常に多く見られました。特に旅行に関しては、苦労している様子。ペットホテルやペットシッターを利用するという手はあるもの、猫たちのストレスや健康のことを考えればなかなか難しいようです。


■猫の習性


・「柱や壁で爪とぎをするので対策が大変かも」(22歳女性/東京都)
・「毛が抜ける。猫の健康のためにも毎日ブラッシングする」(27歳女性/千葉県)


猫の習性上、どうしても避けられない問題も多いもの。できるだけ対策を施したとしても100パーセントふせげるとは言えないだけに、ある程度の覚悟はしておいたほうがいいでしょう。


■生活パターンの違い


・「朝5時くらいに起こされる……かわいいんだけど……寝かせてほしい」(26歳女性/福岡県)
・「夜に何度も起こされる事が多く、安眠を確保することが難しい日もある」(36歳女性/長崎県)
・「たまにしばらく帰って来なかったりするときがある」(34歳男性/東京都)
・「外に出た足のまま家に入ってくるので、雨の日は汚れる」(29歳女性/福岡県)
・「ネズミを捕まえてくる。褒めてあげるべきか悩む」(28歳男性/千葉県)


もともと猫は夜行性なだけに、朝方元気に動き回ったり飼い主を早々に起こしにきたりすることは日常茶飯事。ゆっくりと寝たいときは、寝室にいれないなどの対策が必要になりますね。また、外と室内を行き来できる猫の場合は、野性味あふれる行動が飼い主を不安にさせてしまうようです。


今回は「お世話」「生活パターン」「習性」などが大変と考える飼い主が多いことがわかりました。しかしこれらも、かわいい飼い猫のためを思えば、許せると感じてしまうようです。これから猫を飼おうと思っている人は、ぜひこれらを参考にしてみてくださいね。


調査時期:2014年5月19日
調査対象:マイナビニュース会員(猫を飼っている人限定)
調査数:男性89名 女性105名 合計194名
調査方法:インターネットログイン式アンケート


(画像は本文と関係ありません)


(ファナティック)



☆マイナビベアのミクシィ部屋で人気の記事公開中☆

このニュースに関するつぶやき

  • 好きで飼ってるのだから大変とか言っちゃ( ・∀・)っ(*>∀<)ダメダヨー!!好きなものは好きだろう(=ΦエΦ=)
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定