10の質問でわかる自己嫌悪度 自分のこと好き? それとも嫌い?

1143

2014年11月12日 19:00  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 現代の日本人は自己肯定感が低く、「自分のことが大好きだ!」とはっきりいえる人が少ないとそう。自分を嫌う癖が染み付いてしまっていると、なかなか自分を好にはなれませんよね。そこで今回は、自分のことをどれだけ嫌っているのかを10の質問から探っていきます。


 以下の中で、自分に当てはまる項目がいくつあるか数えてください。


□自分でも自覚している癖を持っている
□誰かと一緒にいないと不安だ
□周りの視線が気になる
□何も買わないけど、いつもコンビニに寄る
□いつも後悔ばかりしている
□自分に自信がない
□会話をしていても相手の話が頭に残っていない
□人が多いところは好きだが、行き慣れていない
□好きな人より嫌いな人のほうが多い
□自分で頑張るより、ものに頼る


 数えましたか? ではさっそく結果を見ていきましょう。


■0〜2個……自己嫌悪度10% NO自己嫌悪、YES自分大好き!! タイプ
 あなたは、あまり自己嫌悪にならないタイプ。むしろ自分のことが大好きなのではないでしょうか。自分に優しく、ネガティブな言葉で自分を痛めつけたり無理をかけたりすることはしません。むしろ、生きるうえでプラスになるものをどんどん取り入れ、自分を好きでいられる環境を作りだすでしょう。ただ、自分の悪いところを意識しないので、周りからは反省しない人と思われるかもしれません。


■3〜5個……自己嫌悪度50% たまに自分が嫌いになるタイプ
 あなたは、自分がやったことを時々振り返ってしまう人。失敗した時やうまくできなかった時を思い出しては自己嫌悪に陥ってしまうのではないでしょうか。また、昔の自分と比較して「昔の自分はもっとできていたのに」「今の自分は楽しくない」と蔑んでいるのではないでしょうか。もっと今の自分に自信を持ち「これでいいんだ」と言い聞かせましょう。


■6〜8個……自己嫌悪度70% 自己嫌悪で自分を追い込んでいるタイプ
 嫌な自分にあきれてしまっているあなた。自分にダメ出しばかりして、自分を追い込んでいませんか? 状況をどうにかしたいと思って動いているのになんにもならないのは、自分で自分を嫌ってしまっているから。自分に意識が向きすぎてしまっているから、周りに落ちているチャンスを見落としてしまうのです。まずは自分に意識を向けるのをやめて、周りをよく見てみましょう。


■9〜10個……自己嫌悪度90% 自己嫌悪たっぷりタイプ
 あなたは自己嫌悪感たっぷり。自分が嫌いなのを周りのせいにもしているのでしょう。いいことがあっても素直に受け取れず、悪いことがあれば過剰に落ち込んでしまいます。そこまで自分を嫌わなければいけないのでしょうか?思い切って、自分の嫌いなところを書き出してみましょう。そしてその理由も書き出してみましょう。書いているうちに、本来の自分と向き合えるようになりますし、そこには自分を好きになるヒントも隠されています。


 自分を好きになれば周りの世界が明るく見えるようになり、もっと自分を大事にできるようになります。逆に、自分を大事に扱いいたわればいたわるほど、自分を好きになれるのです。「自分が嫌いだ!」と言い切る前に自分に素直になって、これまでの頑張りを褒めてあげましょう。「自分が好きだ!」と言い切れる自分に出会えるかもしれませんよ。
(咲羅 紅)


>>NEXT:10の質問でわかる【メンタル疲労度】とオススメリラックスバスタイム!



このニュースに関するつぶやき

  • 4(。・∀・。)ノすごい昔のこととか思い出してテンション下がるとき多々あり(笑)
    • イイネ!11
    • コメント 5件

つぶやき一覧へ(421件)

前日のランキングへ

ニュース設定