ミキティ「成人式」出席を禁じられた思い出を告白 「アイドル」なら仕方ないのか?

88

2015年01月21日 11:11  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

マネジャーから成人式への出席を禁止された――。ミキティの愛称で知られるタレントで元「モーニング娘。」メンバーの藤本美貴さん(29)が、成人の日の1月12日、このようなエピソードをブログにつづり、話題になった。


【関連記事:成人式に参加した「19歳の新成人」——20歳の同級生と酒を飲んだらどうなる?】



ブログによると、藤本さんは当時、写真撮影のために出身地の北海道に来ていて、成人式の開催日は休暇をもらっていた。その際、マネジャーに「地元の成人式、行ってもいいですか」と電話で聞くと、「誰もついて行けないから、危ないから行かないで」と言われたという。



それでも行こうと思っていたところ、マネジャーから再度、「藤本のことだから内緒で行こうとしてると思うけど、本当にダメだからね」と念を押す電話がかかってきたそうだ。



当時、藤本さんはアイドルとして人気絶頂の時期だったので、マネジャーの心配も理解できないわけではない。しかし、スケジュールが空いているにもかかわらず、一生に一度しかない成人式に出席させないことは、法的に問題ないのだろうか。太田純弁護士に聞いた。



●マネジメント契約を実質的に検討する必要あり


「アイドルのプライベートな時間について、所属事務所がどれくらい管理・制限できるかは、両者の間で結ばれたマネジメント契約の内容と性質を、実質的に検討する必要があります」



太田弁護士はこう切り出した。一般論として、どのようなところにポイントがあるのだろうか。



「まず、そのマネジメント契約が、単なる雇用契約にすぎないのか、より対等な事業主どうしの関係に立つ契約なのかによって、管理や制限が認められる範囲が異なります。



一般的に、雇用契約の性質が強い場合は、プライベートな領域を制限することがむずかしくなります。



また、契約がいずれの性質を有するかにかかわらず、プライベートな領域への制限が認められるには、前提として、契約上、その根拠となる規定が設けられている必要があります。



そのうえで、実際の制限の目的や手段の相当性、目的と手段の合理的な関連性があって初めて、プライベートな領域を制限することが認められると考えられます」



●目的もなく、一律に禁止することはできない


ざっくりいうと、アイドルと事務所の間で結ばれた「契約」によっては、アイドルのプライベートな領域に対する「制限」が認められるケースもあるようだ。太田弁護士は説明をつづける。



「アイドルの髪形や服装、容ぼうや体型の維持、趣味・嗜好などについて、一定の制限を課すということも、イメージの維持や起用された番組、CMとの関わりのなかで、必要かつ相当であれば、認められることがあります。こうしたことは、一般的におこなわれています。



アイドルのプライベートな時間に対する管理や制限についても、基本的には、目的と手段の両面から検討する必要があります。そうすると、何の目的もなく、一律に『成人式にでるな!』と禁止することはできないでしょう」



そのような禁止が認められるケースはどんな場合だろうか。



「多くの来訪者が予想される場所で、事故やトラブルに巻き込まれると、本人だけでなく事務所も、大きな損害をこうむります。制限の『目的』として、安全配慮は理解できます。



問題は、制限の『手段』が妥当であるかどうかです。



それは、タレントの知名度や、その時点での仕事状況など、さまざまな要素の絡んだ総合的判断となりますので、一概に言えることではありません」



結局、どう折り合いを付ければいいのか。



「成人式の直前では判断が間に合わないこともありますし、アイドルのパフォーマンスの維持向上には、プライベートの充実や私人としての領域も必要ですので、日ごろから、両者間でよく話し合っておくことが重要です」



藤本さんが当時所属していた「ハロー!プロジェクト」の後輩グループ「アンジュルム」(旧「スマイレージ」)の和田彩花さん(20)も今年1月12日、仕事のために成人式に出られなかったことを「生涯、根に持ち続けます」とブログでつづっていた。恨み節が出てこないようにするためにも、アイドルにしっかり納得してもらうことが必要になりそうだ。


(弁護士ドットコムニュース)



【取材協力弁護士】
太田 純(おおた・じゅん)弁護士
訴訟事件多数(著作権、知的財産権、労働、名誉棄損等)。その他、数々のアーティストの全国ツアーに同行し、法的支援や反社会的勢力の排除に関与している。
事務所名:法律事務所イオタ
事務所URL:http://www.iota-law.jp/



このニュースに関するつぶやき

  • ハロプロは修学旅行や体育祭とか出来る限り参加させてると思ってた。ハロコンでも「学校行事の為、本日の出演はありません」ってあるし。まあ、全部は無理みたいだけど。成人式だと「友達顔した同級生」とかいるからかなあ? 「成人式」出席を禁じられた思い出を告白「アイドル」なら仕方ないのか?
    • イイネ!4
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(63件)

前日のランキングへ

ニュース設定