未来のIKEAダイニングテーブルになるか?『インタラクティブ・テーブル』

13

2015年06月02日 16:31  Techable

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Techable

写真
「2025年のキッチンと食べ物とは?」をコンセプトに、IKEAが発表した未来のキッチン家具プロジェクトIKEA temporaryで、大きな話題をさらったダイニングテーブルがある。
・野菜を切ったり、調理器にも!未来のオールインワン家電
このダイニングテーブルの上には特殊なカメラがセットされ、テーブルの上の物を認識。例えば、トマトとポテトを乗せると、イメージキャプチャー技術で、すぐにその食材を使って作れる料理のレシピが表示される。



このダイニングテーブルは、野菜を切ったりする調理台として使えばカメラが認識して最適な切り方を教えてくれるし、マグネットコイル内蔵なので鍋を温める調理器としても使えるのだ。

このテーブル1つで、料理の仕込みから食事までをカバーする。
・北欧デザイン x 技術開発
インタラクティブ・テーブル(The interactive table)と題されたこのキッチンテーブルのプロトタイプは、IKEAとアメリカのデザインコンサルタント会社のIDEO、そしてスウェーデン屈指の名門大学ルンド大学とオランダのアイントホーフェン工科大学の学生たちがコラボレートし、生まれた作品だ。

今は技術的にも実用化は難しいだろう。しかし、10年後のIKEAでこのキッチンテーブルが商品化し、世界中のキッチンの主役となるのか?

北欧発の画期的なデザイン力に期待したい。

conceptkitchen2025

 

このニュースに関するつぶやき

  • 北欧の近未来キッチンに胸をときめかせた人に「これによく似たのをパナソニックのリスーピアで見た事があります。」という、ちょっとしたガッカリ報告をつぶやいておきます。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ニュース設定