四国地方で人気の夏ごはんとは? 〜クックパッド検索データ2024「47都道府県別 夏ごはんランキング」〜

1

2024年06月19日 07:00  クックパッドニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

47都道府県別のクックパッド検索データを分析し、ご当地グルメや郷土料理、名産品など、地域色豊かな検索データをランキング形式で発表!その地域で愛されている「夏ごはん」の実態をレポートします。

四国地方の検索ランキング


徳島県ランキング

1位:さつま芋
2位:れんこん
3位:梨
4位:白ナス
5位:すだち

1位の「さつま芋」は徳島県で全国5位の収穫量を誇り、ブランド品種「鳴門金時」が特に有名です。晩夏から秋にかけてが主な収穫期で、近年はアジア各地への輸出需要が拡大しています。

2位の「れんこん」は徳島県が全国有数の産地であり、家庭での調理の機会も多い野菜となっています。

3位の「梨」は四国4県中で徳島県が最も生産量が多く、レシピ検索も盛んになっていると推測されます。

4位の「白ナス」は、阿波地方の「美〜ナス」としての知名度が向上していることが関連していると思われます。

5位の「すだち」は徳島県の特産品で、ジュースやポン酢のレシピがよく検索されています。また保存方法や、一度にたくさんのすだちを使える「大量消費」レシピも需要があるようです。

「さつま芋」のおすすめレシピ





鳴門金時と和三盆のバタートースト(レシピ:https://cookpad.com/recipe/3756411)
by mikko6
徳島が誇る鳴門金時と和三盆を使った優しい甘さのトースト♡子供も大人も、みんなで楽しめる味です♡

香川県ランキング

1位:ドライカレー
2位:からし漬け、からし、辛子漬け
3位:三色どんぶり
4位:うり(瓜)
5位:砂糖

1位の「ドライカレー」は、カレーのルー、カレー粉、リメイク、豆腐、トマト缶、なす、子供などと一緒に検索されることが多いです。県内の一部の学校で、給食に提供されている影響と推測されます。

2位の「からし漬け」は、和からしを使って野菜を漬けた料理で、香川県で好んで食べられている地元の味です。きゅうり、なす、菜の花、小松菜などと一緒に検索されています。

3位の「三色どんぶり」は、そぼろ、ほうれん草、小松菜、いんげんと一緒に検索されています。レンジを使ったレシピを検索することも多いようです。

4位の「うり」は、漬物、酢のもの、浅漬け、煮物など、多岐にわたるメニューで検索されています。

5位の「砂糖」は、醤油と組み合わせて検索されることが多いキーワードです。香川県が和三盆の産地であることが関係していると推測されます。

「ドライカレー」のおすすめレシピ





絶品♥彩り夏野菜のドライカレー♥(レシピ:https://cookpad.com/recipe/2681300)
by ちはる姉さん
夏野菜たっぷり♥
ドライカレー(*´˘`*)♡

愛媛県ランキング

1位:鯛めし
2位:たこめし
3位:いもたき
4位:ひじきご飯
5位:焼き豚玉子飯

愛媛県ではごはんものが人気で、5位までのランキングに4つがランクインしています。

1位は「鯛めし」です。愛媛県の魚でもある鯛は、日本一の生産量を誇ります。東予地方の今治市や中予地方の松山市北条には、鯛を丸ごと一匹使用し、土鍋や釜で炊き込む郷土料理があります。一方、南予地方の宇和島市や西予市では、鯛の切り身を特製タレに漬け、薬味を混ぜたものをご飯の上にかけて食べる漁師料理があります。

2位の「たこめし」は、元々漁師料理で、炊飯器や土鍋で炊く方法や、めんつゆや白だしで味付けるレシピが検索されています。ほか、生タコから作る方法や、松山などの地名と組み合わせて検索されています。

3位の「いもたき」は郷土料理です。鶏肉、こんにゃく、しいたけなどの具と里芋を煮込んだ鍋料理で、愛媛、大洲、西条、松山などの地名のほか、ダシ、里芋、圧力、などのキーワードと一緒に検索されています。

4位の「ひじきごはん」は、炊飯器、簡単、ツナ、枝豆、白だしなどを組み合わせてレシピが検索されています。

5位の「焼き豚玉子飯」は、今治のB級グルメで、チャーシューと目玉焼きが乗った丼料理です。タレ、チャーシュー、ベーコン、ハム、献立、お弁当などのキーワードと併せて検索されています。

「鯛めし」のおすすめレシピ





昼夕おもてなし♪宇和島風鯛めし★わが家風(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4050044)
by 白雲堂
愛媛県宇和島地方の郷土料理。
新鮮な卵入りでとろ〜り!
1人分レシピ♪
「鯛めし」人気検索トップ10入り 20/9/14

高知県ランキング

1位:ニラ
2位:ししとうがらし
3位:かきあげ
4位:ショウガ
5位:りゅうきゅう

1位の「ニラ」は、生産量・出荷量ともに全国1位を誇る、高知県の主要農産物です。

2位の「ししとうがらし」も全国でのシェアは4割強となっており、こちらも全国1位の生産量を持っています。

3位の「かきあげ」は、とうもろこし(コーン)、玉ねぎ、ごぼう、エビなどの食材や、簡単、さくさくなどの単語と一緒に検索されることが多いです。

4位の「ショウガ」は、全国一の生産量、シェアも4割強です。佃煮やスープ、炊き込みご飯、甘酢漬けなどのメニュー名や、なす、豚、キュウリなどの食材との組み合わせ検索のほか、保存方法も検索されています。

5位の「りゅうきゅう」は、サトイモ科の植物「ハスイモ」の葉と茎がつながる葉柄の部分で、高知県ではポピュラーな食材です。りゅうきゅうの酢の物は、夏の定番料理として親しまれています。

「ニラ」のおすすめレシピ





ご飯がすすむ甘辛にら豚(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5102205)
by ☆吉宗☆
ご飯がすすみます✨野菜もたんぱく質もどっちも美味しく摂れます♪

クックパッド検索データ2024「47都道府県別 夏ごはんランキング」


もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定