物議かもした“キャッシュレス推進”「ピクトグラム」が「ロゴ」に名称修正される 事業者が発表

5

2024年06月21日 15:04  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

キャッシュレス化推進の「ピクトグラム」→「ロゴ」に変更(出典:PIXTA)

 一般社団法人キャッシュレス推進協議会は、店舗でのキャッシュレス決済が利用可能かを示す図案について、当初「ピクトグラム」としていたものを「図(ロゴ)」に表現を修正すると発表しました。


【画像】採用されたデザイン


●「わかりやすさの観点から『ピクトグラム』と表現」


 図案はコンクール形式で一般公募され、英文字をベースにした「CASH LESS ONLY」(完全キャッシュレス店舗)「CASH LESS OK」(キャッシュレス利用可能店舗)がそれぞれ採用されました。協議会は「本図案をキャッシュレス推進協議会公式のピクトグラムとし、今後、広く店舗や地図、案内図等でご利用いただくことで、キャッシュレスの普及をより実感いただくとともに、わかりやすい店舗利用を促してまいります」としていました。


 しかし、言葉に頼らず一目で分かるような図形のことを指す「ピクトグラム」の定義にそぐわないのではないかという指摘が続出。また、図案募集時の「図案に文字や文字と誤認する恐れのある図柄を含まないこと」という留意点とは矛盾する作品が採用されたのではないかとして、物議をかもしていました。


 協議会は6月21日までに公式サイトを更新。該当の図案については「当初『完全キャッシュレス/キャッシュレス利用可能店舗のピクトグラム』としておりましたが、本図案の募集段階では、『ピクトグラム』という文言は使用しておりませんでした。発表のタイミングでわかりやすさの観点から『ピクトグラム』と表現いたしましたが、発表後の報道等の内容を踏まえ、募集時の説明時に用いていた『図案』に基づき、表現を「図(ロゴ)」と修正いたします」と報告しています。


このニュースに関するつぶやき

  • 何を募集して何を採用したのかわかってない人が上の方に居そうな案件だな。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定