
【写真】ブロックを開ける作業が楽しい! 映画『マイクラ』のおもちゃ全8種類一覧
■シールを貼って自由にデコろう!
現在公開中の『マインクラフト/ザ・ムービー』は、世界の累計販売本数3億本を突破している大人気ゲーム『マインクラフト』の映画化作品。謎のキューブの力で、すべてが四角形でできた異世界に転送されてしまった非リア充なギャレット(ジェイソン・モモア)、ナタリー(エマ・マイヤーズ)&ヘンリー(バスチャン・ハンセン)姉弟、ドーン(ダニエル・ブルックス)の4人。そこはイメージしたものを何でも創り出せる不思議な世界で、先住転送民のスティーブ(ジャック・ブラック)が現れて色々教えてくれるなか、四角いモンスターたちが次々と迫り来る―。
そんな本作とコラボレーションした今回の「ハッピーセット」は、自分の好きなようにものづくりや冒険が楽しめるゲームの世界観をモチーフに、立方体のブロックを広げ、組み合わせて遊ぶおもちゃ6種と、人気キャラクターのフィギュア型の仕掛けつきおもちゃ2種の全8種のおもちゃを展開する。
5月16日(金)〜5月22日(木)の第1弾では、フィギュア型おもちゃ「クリーパー」とブロック型おもちゃ「石ブロックとギャレット」「ピンクのウールブロックとピンク羊」「草ブロックとラマ」を用意。
5月23日(金)〜5月29日(木)の第2弾では、フィギュア型おもちゃ「ハチ」とブロック型おもちゃ「レッドストーンブロックとクリーパー」「ダイヤモンドブロックとスティーブ」「金ブロックとドーン」が登場する。5月30日(金)〜の第3弾では、第1弾&第2弾で登場した全8種のおもちゃの中からいずれか1つがもらえるようになる。いずれの期間も、どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみだ。
|
|
また、映画に登場するキャラクターのスティーブやギャレット、ゲームの人気キャラクターのクリーパーやハチのミニフィギュアを動かして冒険物語を想像し、集めたブロックで好きな形を作る遊びが楽しめる。さらに、おもちゃの箱のQRコードをスマートフォンで読み込むと、時間内に素材を集めて、アイテムを完成させるハッピーセットオリジナル『マインクラフト』のデジタルゲームも楽しめる。
ブロックは『マインクラフト』ロゴが書いてあるパーツを外すと、開けることができるのだが、このパカッの感触がなんとも快感。最初は少しかたいので、大人が手伝ってあげてもいいかもしれない。
複数集めると他のおもちゃとつなげて遊ぶことができるのもユニーク。付属のシールを自由に貼ってデコレーションし、自分だけの『マインクラフト』の世界を作れば、クリエイティブの力がどんどん強くなっていくかもしれない。
日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長・沢井佳子氏は、『マインクラフト』の世界に人間が飛び込んだら、どんな冒険になるのかを見せてくれる映画について「四角形を組み立てれば立方体になり、立方体で建物も生き物も組み上げてゆく『創造力』があれば、危機一発の場面も造り変えてサバイバルできるのです」と魅力を紹介。加えて、「『空間の認識』を使って手を動かし、ブロックを二次元や三次元の形に造る遊びは、『まわりの環境を、自分で変えてゆく意欲と創造性』を伸ばしてくれるでしょう」ともコメントしている。
|
|