• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/11/28 07:35 配信のニュース

25

2023年11月28日 07:35

  • 鉄道は一定以上の人口がいないと事業として成り立たない、っていう大前提を地方自治体にはわかってないのが多過ぎるんだよ。しかもバスにしても今度はバス会社に赤字を移すだけという
    • 2023年11月28日 10:38
    • イイネ!19
    • コメント3
  • 県北の過疎地で列車に乗る人がほぼいないのだから小型のバスを巡回するしかないでしょう。
    • 2023年11月28日 08:37
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 収益の上がる路線、それなりの理由があり税金を投入しても残さざるを得ない路線、それ以外は全て敗戦するしか無いね。鉄道って基本は慈善事業では無いから。
    • 2023年11月28日 12:38
    • イイネ!11
    • コメント0
  • こういう路線の沿線にこそ首都圏あたりから人を分散させる政策を取るべきでは?
    • 2023年11月28日 08:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 単にバス転換するだけだと、いずれそれも廃止されそう。BRT化という選択肢なら、違った展開が望めるか?
    • 2023年11月28日 19:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • バスで十分だと思うけど。利用せずに反対するってどうよ?������������ӻ�����
    • 2023年11月28日 09:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 民営化なんかした結果だしなぁ…当時の自民党応援したお馬鹿達…田舎に多いよね(-。-)y-゜゜゜
    • 2023年11月28日 19:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 新幹線は欲しい並行在来線とローカル線は残してというなら、月に一度くらい乗ってやれよ。
    • 2023年11月28日 08:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私としては均等な国土利用を促すために、ローカル線はできるだけ残して利用するのが望ましいと思います。いびつな都市集中は国力衰退の元。
    • 2023年11月28日 08:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 利用者、少ないもんなあ。農業も林業も貨物使わないしなあ。自衛隊、何か使わないかな?線路が弱いかな?
    • 2023年11月28日 08:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • バスっていってもね。運転手さん居るの?もう集団移住しかないと思ふの。今旬のイスラエル、キブツ。生産的自力労働、集団責任、身分の平等、機会均等という4大原則に基づく集団生活。
    • 2023年11月28日 20:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 残したいのなら最低でも全便座席が空席なしじゃないとね
    • 2023年11月28日 11:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 廃線しても路線バス難しいってことなんだろうね、なんとか赤字が増えすぎないようしたいところ。
    • 2023年11月28日 11:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ディーゼルカーの燃費は2km/L程度。バスに比べて環境にもよくない。。
    • 2023年11月28日 10:38
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定