「すげー」「お店やん!」 100均グッズで作るラックがお店のディスプレイみたい!

8

2024年05月17日 08:04  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

全部100均のグッズで作ったラックがすごい

 100均のアイテムでキーホルダーやグッズなどを提げられる、お店みたいなラックを作った投稿に「わ〜お店みたい!」「真似したい」と反響が集まっています。推しのグッズを飾りたい!


【画像】100均グッズのラックを別の角度から見る


 投稿したのはXユーザーのseriさん。「不器用さ日本2位のワイなんですが、簡単に全部100均の材料でラック作りました キャスターまでつけたの!! 中にマスコット入れれるし、最高か...」というコメントと共に投稿されたのは、お店で見たことあるやつ! なラックです。簡単に作れるといいますが、本当!?


 seriさんによると材料はすべて100均で購入したもので、ワイヤーネット5つ、結束バンド、ワイヤーネット用フック、双輪キャスターで作れるそうです。


 作り方は、ネットで公開されている情報を参考にしたそうで、ワイヤーネット5つを結束バンドでつなげて、キャスターも結束バンドで取り付けているといいます。本格的な工具は不要で、つなげるだけならできそう!


 好きなキャラクターのキーホルダーや推しぬい、家族や友達との写真や思い出など、なんでもぶらさげて飾れるのがいいですね。キャスター付きなので、好きな場所に移動したり、いつでも好きな面を見られるのもステキ。お店気分も味わえちゃいますし! これは真似してみたいです。


 seriさんの投稿を見た人たちからは「すご!!真似しよ!お店やん!!」「これ、百均だけで!? こんなの作れるんだ!? めちゃ素敵です キャスター付きで移動しやすいのもいいですね これは、キーホルダー集めがますますはかどりますね」などのコメントが寄せられています。


画像提供:seriさん


このニュースに関するつぶやき

  • いやいや、そんなのを置けるスペースがある家だったら、ちゃんとしたヤツ買った方がええで。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定