「たばこ休憩が許されるなら、音楽を1曲聴きに更衣室に行ってもいいか?」上司に言ってみた結果

7

2024年06月26日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

職場のたばこ休憩はたびたび議論になる。東京都の40代女性(喫煙者/クリエイティブ/年収300万円)は、たばこ休憩を巡ったトラブルが「過去のオフィスワークではもれなくありました」と振り返る。(文:林加奈)

「女性は外部からのイメージが良くないということで吸ってはダメでした」

「『たばこ休憩』と呼ばれていたことはありません。単に『休憩』と呼んでいた職場がほとんどで、非喫煙者が休憩している場合もありました。昔はデスクでたばこが吸えた事務所もありました。女性は外部からのイメージが良くないということで吸ってはダメでした。社長とケンカになりましたが……」

非喫煙者も休憩していたので、その点ではフェアだったようだが、男性は喫煙可なのに女性はダメというのは差別的だ。

その後、販売の仕事を始めると「休憩時間は平等で、時間内に喫煙所や喫煙できるお店に行っていました」と、書いている。トータルの休憩時間が同じなら非喫煙者からも不満は出にくそうだ。

女性は自身が非喫煙者として働いていた時のエピソードも書いている。

「『たばこ休憩が許されるなら、音楽を1曲聴きに更衣室に行ってもいいか?』と上司に言ってなだめられましたし、ヘビースモーカーの友人の車に乗るのがイヤだったことも記憶している」

そのため、喫煙者と非喫煙者双方のことを理解できるという。その上で、たばこ休憩に寛容だった昔の職場の風景をこう懐古している。

「昭和生まれの自分には育った風景にたばこがあり、人間関係もありました。世代も生きる世界も違う人間がふと会話を交わせて『ああ、こんな人もいるんだ』と理解した良き思い出が懐かしいです」

なお、女性は現在、起業して自由に喫煙できる立場ということだった。

※キャリコネニュースでは「たばこ休憩について思うこと」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/UO4Y7MO8

このニュースに関するつぶやき

  • タバコを止めた今となっては、タバコを吸わない人達のそういう気持ちも理解出来るようになったかな。タバコを吸う人の気持ちも忘れたくないけどね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(7件)

前日のランキングへ

ニュース設定