少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回紹介するのは、2024年9月にYouTubeに投稿された、余った毛糸を有効活用する4つのアイデアです。動画は記事執筆時点で267万回再生を突破しています。
投稿者はYouTubeチャンネル「Crochet Now」を運営しているナタリーさん。かぎ編みのシンプルなパターンやチュートリアル作品を紹介しています。
●余った毛糸で編み物
使うのは、2.5ミリのかぎ針。最初は指に糸を巻き付け輪を作り、立ち上がりで3目、長編みを11目編みます。中心の輪になっていた糸を引っ張り輪を縮めた後、全体がきれいな円形になるよう閉じていきます。
|
|
2周目、3周目は、1つ前の周の目の間に細編みとくさり編みを1目、合計で11回繰り返します。最後に細編みを1回して円を閉じます。4周目で角の部分を編んだら四角いモチーフが完成しました。
●モチーフをつなぎ合わせると……
ナタリーさんはこうして作った四角いモチーフを組み合わせて、4つの作品イメージを紹介しています。8つのモチーフをつなぎ合わせると、針山が完成。他にも2つのモチーフでキーホルダー、18個のモチーフで鍋つかみ、4つのモチーフでコースターを作り上げました。さまざまな作品に変身できる四角いモチーフ。ぜひ覚えておきたいですね!
コメント欄では、「あなたのアイデアはどれも素晴らしい」「どの作品もとてもかわいいです」「ブランケット以外の四角形の使い方を知れてよかった」「すばらしいチュートリアル」などの反応が集まっています。
詳しい編み方は元の投稿で確認できます。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。