「驚きを隠せない」 ダイソーの粘土をこねたら……“とんでもない完成品”が10万再生「どれもこれも凄い!」「もう感動です」

1

2025年02月24日 12:28  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ダイソーの粘土をこねたら……“とんでもない完成品”

 ダイソーで買った粘土を使って“夢の部屋”を作る動画が「クオリティー高すぎ」「うますぎる」とYouTubeで話題です。動画は、記事執筆時点で13万回以上再生されています。


【画像】完成した作品


 動画を投稿したのは、樹脂粘土による作品作りを紹介するYouTubeチャンネル「ネンドザイカーSNAIL[スネイル]」。以前は、漫画『ONE PIECE』に登場する船「サウザンド・サニー号」のボトルシップを作り話題になりました。


 今回は、2月14日のバレンタインデーにちなみ、ダイソーの樹脂粘土や軽量粘土などで「チョコレートにまみれた部屋」を作ります。


 まずは、茶色に着色した粘土を棒で薄く伸ばし、マス目状のスジを入れて板チョコを成形。茶色だけだと暗くなりすぎるので、同様にホワイト板チョコも作ります。


 これらの板チョコは、別に作っておいた部屋の枠組みの床と壁の部分に貼り付け、窓にあたる箇所は切り取りました。さらにチョコレート感を増すため、溶けてとろっと流れ出したようなパーツを作り、ホワイトチョコレートの壁の上部に貼り付けると、とても甘くておいしそうな部屋になってきました。


 窓にはキャラメルチョコレート風にした粘土を薄く延ばし、ジャバラにしたものをカーテンとして取り付けます。部屋全体にニスを塗り、ツヤを出したら家具作りに移りました。


 ベッドは、シンプルなチョコレートケーキ仕様にします。土台の側面にチョコレート状にした粘土のシートを貼り付けてブラシでたたくと、スポンジケーキのような質感になりました。


 より明るい色調の粘土でチョコレート生クリームの層を作ったら、上面にも同じ色の粘土を貼り付けて完成です。その上には粘土の生チョコレートを枕としてのせます。粘土なのにめっちゃおいしそう……!


 また、ザッハトルテの棚を製作し、ベッドとともに部屋へ配置。床に敷くココアパウダーっぽいラグも作ります。粘土の表面をブラシでたたくと、ココアパウダーのようになりました。


 ラグの上には、シンプルな四角のチョコレートを作り、テーブルとして置きます。また、粘土を丸いチョコレートのように成形し、そこへ細くした粘土をまとわせてチョコレートがけ風に。これはテーブルのそばに置くクッションになります。


 変わった家具も置きたいということで、カプセル状のイスを製作。型で粘土を半球カプセル状に成形し、土台の粘土に斜めに立たせてチョコレートビスケットのクッションを置くと、チョコレートエッグ風のイスが出来上がりました。こりゃまた、かわいくておしゃれだ……!


 このほか、フロアライト、額装絵画、一輪挿し、延べ棒を製作し、部屋に配置したら夢のチョコレート部屋が完成です。食べられないとは信じられないほど、おいしそうでかわいくなりました。


 作っていて口の中が甘くなりまくったというこの作品に対し、コメント欄には「どれもこれも凄い!」「驚きを隠せない」「もう感動です」「めっちゃ可愛い」「おなかが鳴りました」「甘い匂いしてきそう」「これぞほんとのスイートルーム」と、多くの称賛の声が寄せられています。


 ネンドザイカーSNAILさんは、YouTubeのほかにXやInstagramでも作品を公開中です。


動画提供:YouTubeチャンネル「ネンドザイカーSNAIL[スネイル]」



ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定