「専業主婦の妻が食後すぐに洗い物をしなくて困る。子どもと一緒に寝てしまう」という夫の相談が物議【再配信】

11

2025年04月04日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

キャリコネニュースが過去10年に配信してきた2万7000本の記事の中から印象的なものをピックアップ。今回は共働き家庭にはいかにもありそうなトピックをお届けする。(2022年4月23日に配信した記事の再配信です)

――――――

専業主婦は何をおいてもすべての家事をきちんとこなすべきだろうか。お悩み解決掲示板に4月下旬、「専業主婦の妻がご飯を食べた後にすぐに洗い物をしなくて困っています」というスレッドが立ち物議を醸した。妻が夕食の食器を翌朝に洗うことが我慢ならないという夫からの相談だ。

「うちの実家ではまずありえません。これが毎日だとさすがに怠けてるとしか思えないです。しかも洗った後も汚れが落ちてなくて汚い時があります。どうすれば食べてすぐに洗い物をしてくれますか?」

などと問いかけていた。夫婦には現在5か月の子どもがいて、スレ主が夕飯を食べる夜20時頃には妻は寝かしつけに入り、そのまま寝てしまうという。(文:篠原みつき)

「食洗機買いましょう」という声も

つまり専業主婦とはいえ子育てで一番手がかかる時期だ。妻の疲弊ぶりは想像に難くない。子持ちの筆者にも覚えがあるが、子どもの寝かしつけは意外と体力を消耗する。寝付くのに2〜3時間かかることもあり、添い寝などすれば連日の夜泣きや昼間の疲れもあって一緒に寝てしまうのはどうしようもない。

皿洗いは、夫がやればいいんじゃないかしら?と思ったのは筆者だけではないようで、スレッドの回答には「主が洗えよ……何様?」など夫に対する批判の声が相次いだ。

「え?別にいいじゃん洗ってないわけじゃないんだし。すぐ実家と比べるとか嫌だわ。マザコンなの?」
「食洗機買いましょう。食後に食洗機回すぐらいなら主さんでも出来るでしょ。子どもの寝かし付けで寝てしまうのは仕方ないです。寝かせてあげましょうよ」

しかし、スレ主は朝5時半起きで仕事をしているので体力がもたないし、食洗機は高い、休日は手伝っているし家事を何もやっていないわけじゃないのに……と批判が多いことが意外なようだった。

またスレ主は妻が不在時に1日子どもの面倒を見たことがあり、

「仕事より子育ての方がずっと時間に余裕があると思いました」

とも反論。却って「家事も一緒にやらないと」などの批判や説教が相次ぎ、レスは上限の100回答に達していた。

価値観を押し付けるだけではダメ

批判が多い一方で少数ながらスレ主に理解を示す人もいた。たまには仕方ないけれど、「毎晩はさすがに酷いです」と書いた人は、よく「子どもの命を365日24時間守るのは大変」と言われるが、それは当たり前だとして、

「母親になると決めたんだから、それを印籠のように【お母さんは大変なんだから!】と言っちゃ駄目だと思いますよ」

と厳しめの意見を書いていた。

ただ、妻に批判的な声をあげた人もスレ主に妥協することを説いている。この時期に家事が思うように出来ないことも、また仕方ないということだ。夫婦関係は「こうじゃなきゃだめ」と価値観を押し付けていては続かない。

スレ主は多くの批判を受け、「確かに私も少し自分の事しか考えてないかもしれない」として、今後できるだけ協力することやお礼を綴っていた。しかし「だからと言って次の日に洗い物をすることを許すわけではありません」とも書いており、なんだか不安も残る。

個人的には、そんなことでギスギスするより多少無理をしてでも食洗機を買って、赤ちゃんの可愛さを堪能する時間を増やした方が、よっぽど家族のためにはいいのではと思うが、どうだろうか。

【参照元 お悩み解決掲示板:https://onayamifree.com】

※キャリコネニュースでは「夫・妻に対する不満」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/HGSUO26N

このニュースに関するつぶやき

  • ウチも、専業主婦。子供の夜泣きは、ありました。24時間 戦えますかの時代だったので、子供をおぶって 外に出ていました。
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

前日のランキングへ

ニュース設定