
サラダにトッピングしたりお弁当に添えると、彩りが良くなるゆで卵。包丁で切ると、黄身がベチャッと包丁についてしまったり、黄身がボロボロと崩れてしまったりしますよね。そこでご紹介したいのが、包丁で「ゆで卵をキレイに切る」裏ワザです。サラダに添える際など、無意識にモヤモヤしていた悩みが解消されますよ。
包丁にアレを巻くだけ
まず、包丁とラップを用意します。次に、刃に十分に気をつけながら、ラップで包丁を包みましょう。この状態でゆで卵を切れば、黄身がつきません!
❁綺麗なゆで卵の切り方❁(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5314461)
by ❁Abake❁
断面がキレイ♡
2022.4.25 クックパッドニュース掲載
2022.6.18 話題入り☻
実際に試した人も絶賛
「スパッと気持ちよく切れて、断面もキレイで感動しました!」「半熟卵も包丁にくっつかずキレイに切れました」「洗い物も少なくなって一石二鳥ですね!」など、つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)でも喜ばれています。
|
|
黄身が包丁につかないので、断面がキレイに仕上がるワザ。身近なものを使ってすぐ試せるので、ぜひゆで卵を作ったら挑戦してみてくださいね。
画像提供:Adobe Stock