カイジ作者、福本伸行さん カイジとの共通点は「鼻がちょっと…」「大カイジ展」内覧会に登壇

33

2025年04月04日 17:20  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

「逆境回顧録 大カイジ展」=大阪市住之江、大阪南港ATCギャラリー

漫画「カイジ」の作者、福本伸行さん(66)が4日、大阪南港ATCギャラリー(大阪市住之江区)で開幕する「逆転回顧録 大カイジ展」(4月5日〜5月11日)の内覧会に登壇し、主人公カイジとの自身の共通点を明かした。

【写真】カイジのように立派な鼻を持つ福本伸行さん

彫りの深い顔立ちの福本さんは、カイジと似ている点を問われ、「鼻がちょっと…カイジ的だと思います」と恥ずかしそうに自分の鼻筋を指し、福本伸行作品のキャラクターが持つ三角形の鼻との類似性を示した。

大カイジ展はギャンブル漫画の金字塔「カイジ」シリーズ史上最大の展覧会で、初公開を含む原画展示や「鉄骨渡り」「焼き土下座」、などの名シーンを再現したフォトスポットなど、カイジファンの胸に刺さる展示内容となっている。

福本さんは利根川が焼けた鉄板の上で頭を下げた「焼き土下座」のフォトスポットを楽しむ来場者について「嬉々として土下座しているのは不思議な感じがする」と笑みを浮かべ、「カイジの世界に濃厚に巻き込まれる。ぜひ大阪のみなさん来てください」と呼び掛けた。

また、カイジ誕生の経緯については「『銀と金』や『アカギ』を描いてきて、ヤンマガから『ギャンブルものを描いてほしい』という要望だった。上下(巻)の予定だったが、(エスポワール号の)限定ジャンケンのアイデアが膨らんで、上下におさまらないなと」と構想が広がり、長期連載につながっていったとした。

さまざまなギャンブルをカイジで取り上げてきたが、「(漫画の)ギャンブルそのものはものすごく単純なものにしてしまう。一本橋を渡ったり、ジャンケンとか」と読者に分かりやすくシンプルなルールにして、間口を狭めないよう意識しており、「弱者、うまくいっていない人たちが(逆境を)なんとかする方が必死じゃないですか。共感できるし、僕には分かる」と富豪のマネーゲームではなく、持たざる者たちの勝負に主眼を置いている理由を説明した。

(まいどなニュース・伊藤 大介)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 『銀と金』も未完で終わったと思っています�ߤ��� そういう作品が多い印象ですね�ڥ�
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(25件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定