
小学生の必需品の「ランドセル」。6年間毎日使うからこそ大切に使いたいですが、置き方を間違えるとランドセルを傷める可能性があるといいます。「天使のはねランドセル」でおなじみのセイバン公式インスタグラムアカウント(@seiban_official)が、「正しいランドセルの置き方」を紹介しています。
サイドを下にして置く「横置き」がベスト
背面部分を床につけて置く「横置き」や、開閉金具がある部分を床につけて置く「縦置き」をしているケースが多いと思いますが、実はサイドを床につけて置く「横置き」がおすすめなんだそう。
▽サイドを下にして置く
1番おすすめ。サイドは比較的丈夫なつくりになっているので、一番傷みにくいのだそう。
▽横置き
肩ベルトにシワや亀裂ができる可能性があります。横置きの場合は、根元から折り曲げず、肩ベルト部分をふんわりと自然に置くのがベスト。
|
|
▽ 縦置き
バランスが崩れて倒れやすいのが難点。縦置きの場合は、ベルトの下部を背中方向に引っ張り、錠前の金具部分が平らになるように置きましょう。
▽出典:「天使のはねランドセル」のセイバン/毎日使うランドセル、「正しい置き方」を知っていますか?