2割以上が登下校中のトラブルを経験、安全対策はどうしてる?
1
2025年04月15日 18:51 マイナビニュース

画像提供:マイナビニュースママスタは4月10日、情報発信メディアのママスタセレクトが実施した「登下校トラブル」についてのアンケート調査の結果を発表した。調査は同年3月8日〜9日、子どもがいる人または妊娠中の人530人を対象に行われた。
まず、子どもが登下校中に事故や事件のトラブルに巻き込まれたことがあるか聞いたところ、23.6%が「ある」と回答した。
トラブルの内容としては、自転車にひかれるなどの事故や不審者に声をかけられるなどの事件のほか、災害や環境に関することも挙がった。
家庭で実施している安全対策について尋ねると、「自宅に誰もいなくても、家に入るときは必ず大きな声で『ただいま!』と言うように教えている」、「見知らぬ大人から何かを手伝うように求められたら、すぐにその場を離れるように伝えている」といったコメントが寄せられた。(フォルサ)
Copyright(C) 2025 Mynavi Corporation Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。