話し方は順番が大事!?「伝わらない」がなくなる話し方を解説する書籍が発売

2

2025年04月26日 16:50  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
あさ出版は4月22日、高橋輝行氏による書籍『結果を出すコンサルだけが知っている「伝わらない」がなくなる話し方の順番』(1,650円)を刊行した。


同書では、「論理的に説明しているのに、なぜか相手に伝わらない、相手を動かせられない」というもどかしさを抱えている人に向け、"伝える"と"伝わる"の決定的な違いとともに、相手の思考を動かすコミュニケーション術を解説している。

同書によると、「伝わる」話し方のためには、「会話の主役は自分だ……と思っている」「いつもの順番で説明すれば分かるはずだ……と思っている」「「正解」を伝えるのが会話の目的だ……と思っている」「伝わらないのは相手が「考えていない」からだ……と思っている」「「ダメ出し」で相手は成長する……と思っている」「「やっておいて」で相手は動く……と思っている」という捨てるべき6つの思い込みがあるという。



その思い込みを捨てた上で、相手がやる気を出して行動し、成果を上げるために必要となる「思考の解像度を5段階で上げる」ことについて解説。


また、「やるべきこと」は分かっているのに、行動する先の未来が見えないと初めの一歩を踏み出せない相手には、行動した先にある未来の見通しを良くする話し方をすることも大事だという。自信を持って動けるよう、「やりたいこと」の実行を後押しする話し方を紹介している。(フォルサ)

このニュースに関するつぶやき

  • 「『結果を出すコンサルだけが知っている「伝わらない」がなくなる話し方の順番』(1,650円)を刊行した」←1650円で自称を卒業する大チャンス。
    • イイネ!11
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定