
マッチングアプリに“マイナ独身証明” 導入です。実際に番組ディレクターがやってみました。
マッチングアプリに“マイナ独身証明”導入マッチングアプリに“マイナ独身証明”導入です。
マッチングアプリ「タップル」が4月30日から始めたサービス。
独身証明書を取得するためには、本籍地のある自治体に出向いたり取り寄せたりするなど、手間がかかっていました。
|
|
これが、マイナンバーカードだけで簡単にできるようになります。
実際に番組ディレクターがやってみましたが、カードを2回かざすだけ、約2分で完了しました。
タップル 経営管理本部 伊香賀淳 本部長
「詐欺であったり、既婚者の方が不純な出会いをされたり、実際この人が独身者なのかどうか不安というご意見もありましたので、安心してご利用いただけるために、こういった機能を導入させて頂いた」
背景にあるのは、マッチングアプリをめぐるトラブル。
19歳学生
「(Q.トラブルとかありますか?)ありましたね、なんか…」
|
|
恋人がいる男性とマッチングした経験があるという女性。出会った男性と食事へ行き、その後も連絡を取る中で、連絡頻度などから違和感を覚えたといいます。
問いただしたところ、男性に恋人がいることが判明。
19歳学生
「ショックですよね。(恋人)いたの!?みたいな。本当に独身なんだってわかるのが、このあとお付き合いするうえで良い」
井上貴博キャスター:
「マッチングアプリに独身証明を導入してほしい」と答えた人は、男性83.8%、女性97.4%いました。(「タップル」5429人に調査)
出水麻衣キャスター:
数字の高さから見ても、やはりそういったトラブルやちょっとした裏切りにあったという人が結構多いということなんですね。
|
|
井上さんもマッチングアプリをやっていた経験がありますが、その時、独身証明書は取ったんですか?
井上キャスター:
私は面倒でやめました。そのときは役所に行かなければいけなかったので面倒でやめましたが、これがマイナンバーカードでできるのであれば楽だなと思います。