auの新料金「バリューリンクプラン」発表 データ使い放題+衛星通信や海外放題、Pontaパスなどがセットに

98

2025年05月07日 11:51  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

データ使い放題+さまざまなサービスをセットにした「auバリューリンクプラン」

 KDDIと沖縄セルラーが5月7日、auのスマートフォン向け新料金プラン「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」を発表。6月3日から提供する。


【その他の画像】


 これらの料金プランは、データ通信が使い放題であることに加え、衛星通信サービス「au Starlink Direct」、混雑時でもより快適に通信できる「au 5G Fast Lane」、海外でのデータ通信が使い放題になる「au海外放題(1カ月あたり15日分)」がセットになっている。KDDIは「圏外/混雑時/海外でも安心・快適のフラグシッププラン」として訴求する。


 対象のエンタメサービスに加入するとPontaポイントが最大20%たまる「サブスクぷらすポイント」や、ローソーンでよりお得に買い物ができる「Pontaパス」も付いている。


●既存プランからは550円の値上げ


 auバリューリンクプランの月額料金(税込み、以下同)は8008円で、家族割プラスで1210円割引、auスマートバリューで1100円割引、au PAY カードお支払い割で220円割引を受けられる。全ての割引を受けると、月額料金は5478円となる。さらに、データ通信が1GB以下だと1650円が割り引かれる。


 既存の料金プラン「使い放題MAX+ 5G/4G」と比較すると、割引前と割引後の月額料金は550円の値上げとなる。その分、付加サービスをセットにしてプランの価値を高めていく考えだ。


 auマネ活バリューリンクプランでは、対象の金融サービスを利用すると、最大4000ポイントのPontaポイントがたまる。月額料金は9328円で、auスマートバリューで1100円割引を受けられる。こちらも既存の「auマネ活プラン+ 5G/4G」からは550円の値上げになる。


 なお、テザリングとデータシェアの利用は月間60GBまでに制限される。月間データ利用量が200GBを超えた場合、当月末までの通信速度を最大5Mbpsに制限する。


●付帯する特典 au 5G FastLaneやau海外放題、Pontaパスなど


 au Starlink Directは、auスマートフォンがStarlink衛星と直接接続することで、圏外の場所でも通信可能にするサービス。現時点では、SMS/RCS/iMessageのテキストメッセージの送受信や、Geminiを使った検索などが利用できる。


 au 5G FastLaneでは、5G通信が混雑している環境でも、多くの無線リソースを割り当てることで、より快適に利用可能にする。混雑する駅での動画視聴や、フェスやイベントでのSNS投稿なども、より快適に利用できるとしている。こちらは7月1日から提供し、利用するには5G SA契約が必要になる。


 au海外放題では、auスマートフォンを渡航先でもそのままデータ通信を使い放題で利用できる。通常、1日(24時間)あたり1200円(非課税)で提供しているが、新料金プランでは1カ月15日分まで、追加料金なしで利用できる。


 サブスクぷらすポイントでは、対象のApple Music、TELESA、Netflix、YouTube Premiumに加入すると、Pontaポイントがたまる。6月3日から、Pontaポイントの還元率を最大15%から最大20%にアップさせる。


 Pontaパスでは、ローソンで毎週使えるクーポン「ウィークリーLAWSON」や、ローソンでau PAYにて決済するとPontaポイントの還元率が上がる「Pontaパス ブースト」などの特典を利用できる。月額548円の有料サービスだが、新料金プランでは追加料金なしで利用できる。



このニュースに関するつぶやき

  • ブランコから腰上げ
    • イイネ!10
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(58件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定