• このエントリーをはてなブックマークに追加

米大統領 iPhone印生産に待った

25

2025年05月16日 21:03 時事通信社

  • 人件費で価格転嫁されて値上げは必至だがそれでも国内生産と安心感から予算度外視で購入するユーザーもいるはず。日本では猶更のこと。
    • 2025年05月18日 07:24
    • イイネ!7
    • コメント2
  • オバマ政権時代にもAppleは中国ではなくアメリカで生産してくれないかと打診されたが、ジョブズは即答で断った。儲からなくなるからイヤだと。
    • 2025年05月17日 17:08
    • イイネ!6
    • コメント0
  • トランプさん、人件費が米国の3分の1の先進国が極東に存在するらしいですのよw
    • 2025年05月16日 23:33
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 某週刊誌にあったがアップルはiPhoneを日本で販売するにあたりアップルよりも先に「アイホン」を商標登録してるアイホン株式会社にライセンス料を払ってるとのこと。まさかこれも切れとか?
    • 2025年05月18日 13:59
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 仮に工場を建設しても、人を集められるだろうか。アメリカの雇用統計、非農業部門雇用者数が悪化してるわけでもなく、製造のために教育するのも時間とカネがかかるよ。
    • 2025年05月18日 09:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 仮にアメリカで製造するにしても、どこに工場を建設して設備を入れて人を雇いサプライチェーンを構築するか、中長期的な計画が必要で4年そこらではできない。
    • 2025年05月18日 08:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 先端的なAI開発投資でなく、スマホ組み立て奴隷工場に投資するとは終わってる。ところで米国で奴隷を調達できるのかな。あ、トランプ信者か。彼らはマジメに働くかしらんが、感謝はするだろう
    • 2025年05月16日 21:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 中華と対立しているインドとは仲良くしておいた方が良くない? 本当に世界中の国々に噛みつくトランプ@@;
    • 2025年05月16日 21:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 次の製品カテゴリーに挑戦する時が来た。だがジョブス無きアップルにそれが出来るか否か。
    • 2025年05月17日 18:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中国で「996問題」と云われる午前9時から午後9時まで週6日間働く労働が米国で可能かな?中国のハイテク製品はそのような労働環境で生産され続けてきた。インドも似た労働環境。米国では無理ぽ
    • 2025年05月17日 12:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 林檎はハードの生産から撤退して泥用iOSエミュレーターでも売ればいいんじゃないか?と思う。買う人がいるかどうかは知らないが。
    • 2025年05月16日 23:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本政府はこーゆー時に名乗りを上げればイイ、米国にいつも通り貢ぎますので、日本でiPhoneしませんか?
    • 2025年05月18日 13:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 長野で造ればいいのにねぇ〜 ( ̄▽ ̄)b
    • 2025年05月17日 19:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 米大統領 iPhone印、生産に待った
    • 2025年05月17日 15:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やってることが共産主義だな。アップルはこう言えばよい「アメリカ政府がずっと補助金をくれるならアメリカで生産する」と。トランプはアップルにきれるカードはあるかい?
    • 2025年05月17日 15:14
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定