「決済は、現金・ファミペイで…」コンビニの貼り紙に賛否 「店の粗利が減りますよね」「印象は悪い」

152

2025年07月01日 07:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

ファミリーマートの看板 ※写真はイメージ(Metro Hopper/stock.adobe.com)

キャッシュレス決済不使用を求めるファミリーマートのポップがSNS上で大きな注目を集めている。

【写真】キャッシュレス決済不使用を求めるファミリーマートのポップ

きっかけになったのはまとめブログ『ガハろぐNews』のスレッドを紹介・引用した「ファミマの公式な販促物として各店舗に配布されてるんか..」という鈴木貴久彦さん(@Kikuhiko_Suzuki)の投稿。

「お客さまへ キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております。現金・ファミペイでの決済をお願いできれば幸いです 店主 掲出期間は ※ファミペイは一部店舗では使用できません (掲出期間)2025年3月18日〜2026年3月17日」

と書かれたこのポップ。キャッシュレス決済の手数料はおおよそ2〜3%。昨今の不景気に加え、売上からこの手数料が引かれるとなるとこういった呼びかけもしたくなる気持ちはわかるが…。

鈴木さんにお話を聞いた。

ーーこの掲示をご覧になった感想を。

鈴木:ファミリーマートの細見社長が、キャッシュレス決済の手数料負担の大きさを課題として指摘されていたことは以前から認識していました。そのため、自社サービスである「ファミペイ」を推進するのは理解できるのですが、コンビニというキャッシュレス推進の一翼を担う業態が、現金の利用を推奨するという内容には正直驚きました。

ーー投稿への反響について。

鈴木:想像以上に多くの方からご意見をいただき、驚いています。「店主からのお願い」とされている点を含め、掲示内容に対する違和感や疑問の声が多く寄せられました。また、企業努力の負担を利用者に転嫁することへの批判的な意見も目立ちました。

特に、普段からファミリーマートでキャッシュレス決済を利用している方々からのコメントが多く、「そうは言われても、自分の好きな決済手段を使い続ける」といった反応が多数を占めていたように思います。

◇ ◇

今回の投稿に対しSNSユーザー達からは

「ま、キャッシュレスの手続きで3.5%〜5%近くは取るんだから店の粗利は減りますよね(´ω`)」
「キャッシュレスって今や世界中で極めて一般的なサービスだと思ってたけど、大手ですら重荷に感じてしまうのって、それだけ日本の稼ぐ力が減少してるってことなんだろうな。これを拒むのは自由だけどその結果サービスはますます悪くなるという悪循環」

など数々の驚きの声が。

「手数料、店舗じゃなくて本部でもってあげればいいのに 」
「ロピアみたいに安さをウリにするならともかく、いくらでも上乗せ出来るコンビニでこれは印象悪い」
「ATMが統一されてないからファミペイはATM入金出来ないのが難点」
「右下に小さくファミペイは一部店舗ではご利用出来ませんと書いてある。これ貼っててファミペイ使えないなんて言われたらもっとあり得ないな!!」

といったファミリーマートに対する手厳しい意見も目立った。

このポップの掲出背景や成果について株式会社ファミリーマートに質問状を送ったが回答はなかった。読者のみなさんはキャッシュレス決済の普及や今回のファミリーマートの対策についてどのように感じるだろうか。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • いつもニコニコ現金払い。手数料無料。小銭の管理が少々手間ですが…。
    • イイネ!23
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(110件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定