「天皇陛下に側室を持っていただいて」神谷代表 参政党躍進で2年前の“削除発言”が再び波紋…党に取材を申し込んだ「結果」

6

2025年07月02日 18:10  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

「国民の生活をどう守るのか! これが“日本人ファースト”の政治なんです! これを理解せずに、日本人ファーストは差別だとか、はぁ!?って話ですよ! 何聞いてんの!? 一回私の演説聞いた方がいいんじゃないですか? 皆さん言っといてください」



6月27日、長野県・松本駅前近くで声を張り上げ、聴衆から拍手喝さいを浴びるのは、神谷宗幣参院議員(47)。神谷氏率いる「参政党」が、いま絶好調だ。



「6月22日投開票の東京都議選では、裏金問題などで逆風を受けた自民党が、過去最低の議席数で都議会第一党から陥落。従来の保守票が他の政党に流れたかたちですが、その受け皿の一つとなったのが参政党です。



初挑戦となった今回の都議選で、同党は4人の候補者を立て、世田谷・練馬・八王子で3議席を獲得。そのほか、15日投開票の兵庫・尼崎市、福井・あわら市、愛知・西尾市の市議選ではいずれも同党の候補者がトップ当選を果たしています。



参政党は、’20年の結党以来、地方議員は140人を超え、神谷氏をはじめ4人の国会議員が誕生しており、6月28日には、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員が入党したことで、公職選挙法上の政党要件も満たしました。7月に控える参院選でも全都道府県に候補者を立てると発表しており、反グローバリズムなどを掲げた『日本人ファースト』で、大きなうねりを起こす可能性が指摘されています」(政治部記者)



いっぽう、参政党が躍進し注目度が高まっていることにともない、代表を務める神谷氏の過去の発言も波紋を呼んでいる。それは’23年6月29日に同党のYouTubeチャンネルで公開された「最近問い合わせが多い女系天皇への見解について」と題した動画での発言だ。



参政党のHPで、’24年5月17日に公開された「安定的な皇位継承の在り方についての考え方」についてという項目では、こう記されている。



《天照大神の御子孫とされる天皇は、神武天皇から続く万世一系の存在として、歴史、伝統、文化を継承し、我が国の象徴であり日本国民統合の象徴として在り続けています。(中略)我が党は、皇位継承については、男系男子による皇統の維持が大切であると考えています。これは、先人たちが、長い歴史を通じて蓄積した慣習や経験に基づく叡智によるものです。126代にも及ぶ長い歴史を通して、血のにじむような努力で紡いできた男系の皇統を、私たちがその歴史や思想を十分に学び考えることなく、ひとときの時代の流れや価値観によって断絶させてはなりません》



神谷氏は当該動画で、「私は今の皇室を維持するため、男系を維持するためには一番やるべきことは、もう“宮家の復活”だと思っております」と主張した上で、その中で次のような“提案”をしている。



「ちょっと賛否両論あると思うんですけど、天皇陛下に側室を、やっぱり持っていただいて。たくさん子供を作っていただくと。昔はそうしていたわけですよね。そういったことも、やるべきなんじゃないかなと。それぐらい思い切ったことを、やるべきなんじゃないかな、というぐらいの考えの持ち主です。



皇位継承者、沢山いるじゃないかっていう方、いらっしゃるんですけど、確かに血の繋がった男性の方いらっしゃると思うんですが、天皇のお仕事っていうのは“祭祀”ですから、霊統をちゃんと継いでいかないといけないんですよね。天皇霊っていうのが私はあると思っているので」



なお、この発言はすでに動画から削除されており、現在公開されている動画は編集を加えたものと思われる。ただ、Xでは都議選前後から発言箇所を切り抜いた動画が拡散しており、昭和天皇のときに廃止された「側室制度」の“復活”に、神谷氏が触れていたことに、一部からは《いつの時代から来たんだ?この政党》《「保守」を名乗りながら天皇陛下を侮辱してるよね》といった批判が相次ぐ事態になった。



本誌は6月27日、参政党に対し、側室発言は神谷氏個人の見解か、党是としているのか、さらに発言を削除した経緯を電話で問い合わせたが、担当者からは「ご回答できません。すみません」との返答があったのみだった。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • 皇室の維持のために側室を持つのは悪い案ではないぞ。
    • イイネ!13
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定