ITmedia Mobile人気記事より:LINEのやり取りで年代がバレる!? 「おじさん/おばさん構文」とは?

1

2025年07月12日 11:11  ITmedia Mobile

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

LINE(やメール)の文面で、年代がある程度分かる……?

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2025年7月3日から7月9日までの7日間について集計し、まとめました。


【その他の画像】


 今回のアクセス数の1位は、LINEやメールの“構文”に年代差があり、若年層はおじさんやおばさんの文面に違和感を覚えることがあるということをまとめた記事でした。


 言われてみると、LINEにしろメールにしろ、文面で年代がある程度察しが付いて、実際に会ってみると察しは正解だったなんていうことはよくあります。私は年代に珍しく(?)絵文字はあまり使わないのですが、確かに文章に句読点を“しっかりと”入れないと違和感があってしょうがない感じがします。あと、1文も長めにしてしまいます。これで年代がバレてしまうんですよね……。


 言葉は生き物で、時間の経過で使われ方も変わっていく傾向にあります。その“変化”を柔軟に受け入れることができれば、コミュニケーションで困ることはあまりない……とは思うのですが、人間はそこまで柔軟性を発揮できるとは限らないのも世の常。なかなか難しい面もあります。


 ひとまず文章を作る上で重要なのは「相手が見て(読んで)どう思うのか?」という所だと思います。常に相手を思いやるコミュニケーションを心掛けたいものです。


ITmedia Mobile Weekly Access Top10


2025年7月3日〜7月9日


1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは?


2. Googleが「Geminiのキャラクター」をAIで生成 作り方も公開──「このプロンプトをコピペして」


3. 楽天モバイルが「Rakuten 最強 U-NEXT」を10月に開始――110円を引いた金額表示は「わかりやすい料金プラン」といえるのか


4. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは?


5. 楽天モバイルのRakuten Linkは「着信拒否」できない 詐欺・迷惑電話をブロックする方法は?


6. 【ダイソー】110円の「ハンディ扇風機」 電源いらずで手軽にクールダウン


7. ドコモ販売ランキング:「Pixel 9a」と「Xperia I VII」が明暗分ける【6月16日〜6月22日】


8. Nintendo Switch 2向け冷却ファン発売、本体温度を2〜8℃低減 Amazonプライムデー期間は28%オフ


9. 【ダイソー】550円の「USB扇風機」 2段階の風力調整機能も搭載


10. ビックカメラが「Switch 2」の店頭販売を実施 「うぉー」「売られていた」「買えた」など、購入者は興奮状態に



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定