保育園児ママ「絶対に忘れ物をする自信があるから」 100均のバッグにひと手間加えるだけで……「え!天才?!」「しゅごい……」

3

2025年07月16日 10:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

忘れ物をしないようにバッグに工夫を……

 5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘! 今回は2022年3月にX(Twitter)に投稿された保育園児のママさんの画期的なアイデアを紹介します。


【画像】ひと手間加えた100均バッグ


 話題になっているのは5歳と1歳の子どもを育てるママ「クエ•ちゃんカパーナ」(@irodoriaru)さんが投稿した写真です。


 「絶対に毎日の保育園準備でなにかを忘れる自信がある」という投稿主さん。視覚的にチェックできるようにと考え、保育園用バッグにある工夫を施しました。一体どんな工夫をしたのでしょうか。


 投稿主さんは100均で買ったというバッグに、ウォールポケット切って縫い付け、各ポケットには持ち物の名前と数量をシールで貼り、何を入れ忘れているのかひと目でわかるような仕組みにしました。


 投稿主さんは「もう洗濯したらこの中に突っ込むつもり」と、エプロンやタオルなどは洗濯したらすぐにこの中に入れて忘れないようにするという工夫も併せてしたとのこと。


 それから2年後。こちらのバッグを使うようになって忘れ物もなくなり「保育士さんにも褒められた、夫からも絶賛」と効果があったことを報告した投稿主さん。通っている保育園には指定のバックがあったそうで、「そちらにスナップボタンでつけました」と説明しました。「下の子のときもこのやり方で忘れ物対策をする」というほど使いやすかったアイデア、ぜひマネしてみたいですね!


 投稿主さんの忘れ物対策のアイデアにXでは「天才過ぎる。これは見習いたい」「娘を保育園に通わせてる時にこれやりたかったです! (笑)」「え! 天才?! すご!! 日々の対策も完璧な上に、もし自分以外の誰かが準備しないといけない状況になった時にも役立ちますね!!」「天才オブ天才あらわる。全私がスタンディングオベーション。絶対真似する」とマネしたいという声が。


 さらに「これは……! 保育士側からもとても助かります!」と保育士さん側からの声も上がっています。


画像提供:「クエ•ちゃんカパーナ」(@irodoriaru)さん



このニュースに関するつぶやき

  • 会社だと倉庫の棚とか引き出しにラベリングするように鞄にも場所の指定と可視化すると有る無しが一重でわかる。いい工夫だと思う。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定