「あの酢豆腐を家で食べたい!」もつ焼き屋の味を“ゆかり×調味酢”で再現 ごま油&天かすの魔改造レシピがSNSで話題に

1

2025年07月20日 11:20  まいどなニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

「酢豆腐」を知っていますか? ※画像はイメージです(Kamiya Ichiro/stock.adobe.com)

X(旧Twitter)で立ち飲み・大衆居酒屋などの飲み歩き記録や、創作おつまみについて発信している、せんべろnetさん(@1000bero_net)が公開した“即席ゆかり酢豆腐”が話題を集めています。投稿には「天才すぎ」「やってみる」などの声が寄せられました。

【写真】たっぷりの“ゆかり”で手軽に作れる「即席ゆかり酢豆腐」

投稿されたレシピは、豆腐にカンタン酢(調味酢)をかけ、「ゆかり」を好きなだけふりかけて、仕上げにごま油と天かすをのせるというシンプルなもの。「ゆかり」は、赤しその風味を生かしたふりかけで、ご飯のお供だけでなく、おかずやおつまみなど、さまざまなアレンジができると注目されています。

せんべろnetさんは、立ち飲みや大衆酒場など、ちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲みの簡単おつまみレシピなどをSNSやブログで配信されています。フォロワー数27万人を超えるXのアカウントでは、さまざまな創作おつまみを投稿されていますが、話題となった"即席ゆかり酢豆腐"のレシピが生まれた経緯について聞きました。

「たまに飲みに行くもつ焼き酒場に『酢豆腐』という、梅酢に染まった豆腐があるんですよ。それが好きで、近しいものを簡単に作れないかな?とヒントにさせてもらいました」(せんべろnetさん)

そんな発想から生まれたのが、「即席ゆかり酢豆腐」。梅酢の代わりに"ゆかり"と"カンタン酢(調味酢)"を使うことで手軽に近しい味を再現。さらに、ごま油と天かすを加えて"魔改造"することで、まろやかさと旨味も加えています。 

「本家の酢豆腐はもっと酸味があって甘さ控えめ。こってりしたもつ焼きの口直しにぴったりなんです」と、せんべろnetさんは話します。

せんべろnetさんに、お手製の“即席ゆかり酢豆腐”に合う、おすすめのお酒を教えてもらいました。

「日本酒でも合うと思いますし、私は爽やかな黒糖焼酎のソーダ割りなどとよく合わせています」(せんべろnetさん)

創作おつまみは投稿される度に大きな反響がありますが、せんべろnetさんに普段の晩酌スタイルについて伺うと、「全くしない時もありますし、多い時で週2〜3回とかでしょうか。私は立ち飲みや大衆酒場で飲むことも好きなので、基本は外飲みなんです」とのこと。

じつは、せんべろnetさんは自宅を職場にしており、仕事の忙しさに応じて宅飲みの頻度が変わるのだとか。「忙しい時ほど外に出られない分、家でちょっとしたつまみを作って、息抜きすることが多いですね」と語ります。

「おつまみを考える時は、お店でおいしかったメニューや食べ方を再現することもありますし、冷蔵庫にある食材をテーマにあれこれ掛け合わせて実験してみるなど、その時々です」(せんべろnetさん)

投稿には居酒屋さながらの小皿料理から、アレンジ自在のアイデアおつまみまでが並び、どれも手軽なのに食欲をそそるものばかり。"即席ゆかり酢豆腐"以外で、ゆかりを使ったお気に入りのレシピについても聞いてみました。

「ちくわゆかりチーズですね。組み合わせが大好きで、何度も作ってるおつまみです。ここにブロッコリーを入れてもおいしいんですよ」(せんべろnetさん)

「耐熱容器にキリクリームチーズ1個を入れてレンチン(10秒ぐらい)でやわらかくし、だし醤油ひと回しと混ぜ、一口大にカットしたちくわ2本分とゆかり&揚げ玉少々と和えて、仕上げにきざみねぎ」と、こちらも手軽につくれるおつまみです。

せんべろnetさんは6月末に「酒場でも家でも使える のんべえ備忘録」という書籍を出版。著書では、肝臓に負担の少ない居酒屋メニューの食べる順番や、おつまみに適した食材などを紹介しています。

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定