「徒歩5分のコンビニに車で行く父」が心配 田舎の“車社会”に「どうしたら歩いてくれる?」と切実な声

8

2025年07月26日 06:10  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

怒涛の参院選が終わったねぇ。昔から思ってることだけど、選挙ほど田舎と都会の距離感をおぼえるイベントってない。選挙戦最終日になるとさ、都内のあちこちで各党の党首や激戦区の候補者が最後の演説をして、大勢のサポーターに囲まれて熱気も凄いことになるでしょ?

都市部はああいう、自らも投票するだけでなく選挙戦自体に参加する、という意識が強いんだよな。だから国民民主党の最後の演説の時みたく、みんなでスマホでライト点けて映える写真撮ったり。田舎の人間はいっつも、最後ああいう熱い空気になってる人たちをテレビを通して、割とさめざめと観ている。政治家個人への距離感が都市部と田舎で結構違うものなのだ。

まあ、政治の話はさておいて、今回は田舎の話をしましょう! 田舎は大抵車社会で、車がないとスーパーに買い物にすら行けないって地域も多い。個人商店が壊滅してるコミュニティも多いし。車が必需品なのだ。(文:松本ミゾレ)

田舎民にとって、車は欠かせない移動手段だ!

僕は九州のド田舎。具体的に書くと日本三大秘境の一角・椎葉村出身である。親が離婚するまで「浜砂」という珍しい苗字だったが椎葉に浜はないので、なんかしっくりこなかった。親が離婚して良かったよ。今は本名の苗字って伊藤だもん。普通でしょ? 普通が一番。

秘境ってだけあって、僕が育った集落は川沿いに面して辛うじて通った道路の脇に、ぽつぽつと民家が建っている……そんな感じの地域だった。

Googleのストリートビューで少し前に当時の村落の様子をチェックしてみたが、なんと未だにストリートビューに対応していないのか、集落に入るための橋から向こうを見ることができなかった。

記憶では集落の入り口にバス停があったが、今どの程度運行されているのやら……決して多くはないだろう。そのバス停の傍に、おばあさんがやっている小さな商店があったはずだが、ストリートビューでは影も形も見当たらなかった。

とはいえ椎葉村はいつからか役所や図書館が綺麗に改装されている様子だし、宿泊施設もあって観光面でも魅力的。実は今は買い物にもそう苦労はしないのかもしれないが、僕が子供の頃の椎葉となると、そりゃあもう寂しい寒村で。

集落自体は家々が割と近いので行き来するにも徒歩で十分だったが、買い出しには車は欠かせなかった。

それからしばらくして、今度は同じ宮崎の延岡市に引っ越すが、ここもまぁそこそこ田舎。ただ旭化成の工場があるので、地方都市としては栄えていたっけ。一時は映画館が市内に10カ所以上あったらしいが、僕が小学生になる頃には1軒か2軒程度に減っていた。

ここもまた、移動には車が欠かせなかった。これは今でも基本的には変わらない。ちょくちょく帰省して思うが、徒歩や自転車だけでは高齢者にはしんどいだろう。
僕みたいな中年ならまだ何とかなるかもしれないが、爺さん婆さんからすれば田舎って、車がないと何にも出来ないんだよね。

ちょっとした距離でも車で移動する習慣。改善したいけれど…

しかし、車移動ばかりで歩く習慣がないと健康にはよくない。田舎に住む親が運動不足で心配、という人もいるのではないだろうか。

田舎はバスを使おうにもそもそもバスの本数が少ないし、鉄道だって不便である。どっちも存在しない地域もある。それこそ先日、ガールズちゃんねるには「田舎の人はどうしたら歩きますか?」というトピックが立っていた。

これを立てた人物は、自分の父が徒歩5分の距離にあるコンビニに行くときも車を使うことに危機感をおぼえている。運動の習慣がないため、老後の体が心配なのだそうだ。

いずれは運転もままならなくなると考えているようで「徒歩で生活するスタイルに少しずつ慣れてほしいです」とも。

まあ、気持ちは分かるんだけど、実際これ、自分がジジババになってしまうとね。
歩くのもしんどいから車に依存するんだろうし。徒歩5分と言ったって、高齢者の体力の低下って結構甘く見てはならない。

こけただけで骨折するなんてザラ。一度骨折したら入院、治療にも時間は掛かるし、リハビリをしてももう元通り歩けなくなることも。

なので高齢者に「いずれ運転できなくなるんだから」と徒歩での移動を勧めても、本人たちからすれば首を縦に振りにくいんじゃないかなぁ。少なくとも運転できるうちは車で用事を済ませたいだろうし。

トピックでは高齢者の立ち位置に立ってモノを考えてない人らの「まず車を処分します」だの「自分で気が付くしかないでしょうね」といった無責任な言葉もチラホラ。いや、車がないと生活できないんだって。

じゃあどうすればいいのか、僕からしたら「親の足腰が心配だから、徒歩5分の距離ぐらい歩いて」と言ってる人は、公共交通機関ありまくりの都会に引っ越しさせるぐらいしないとダメなんじゃないかと。

え? それは非現実的? でも、困ったな。となってくると、普段の移動以外で歩く習慣をつけてもらうぐらいだろうか。それこそドラクエウォークなんかやるといいかもしれないね。

このニュースに関するつぶやき

  • 農業従事不可になったら都市部・施設へ強制移住。参政党なら国民の最小単位は一人ではなく家族なんだしやってくれるかと。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

前日のランキングへ

ニュース設定