限定公開( 2 )
自宅の庭につくった“メダカ池”を紹介する動画がInstagramとYouTube、TikTokに投稿され、「いいなぁ」「羨ましい」と話題に。なおこちらは、記事執筆時点で合計24万回以上再生されています。まさに大人の趣味!
投稿したのは、メダカのかわいさや飼育に関するノウハウを発信している「パクパクめだか」(@pakupakumedaka)さん。自宅には大きなメダカ池があり、今回はその様子を紹介しています。この池が完成したのは今から約4年前。2カ月かけて1人でコツコツと作業を進めていきました。
まずスコップで穴を掘ってモルタル(セメントと砂を水で練り混ぜて作られる建築材料)を塗り、さらに「ろ過装置」まで自作。池の周りはレンガで囲って、その上から岩のオブジェクトを貼り付けました。最後に水を入れて完成です。
そんなメダカ池の現在の様子をのぞいてみると……? たくさんのメダカたちがのびのびと泳ぐ、ステキな環境が広がっていました。モルタルを使用しているため、バクテリアも豊富。容量は約1200リットルとなっています。
|
|
池のふちには手作りろ過装置も。その上部に設置してある栓をひねると、水の量を調整することができます。そのため全換水も楽々。池の中には水草やポケモン「ラプラス」の置物まで設置してあり、細部までこだわって設計されたこと分かります。
これだけ立派な設備ですが、総製作費はなんと5万円。これだけ広い敷地を使ってメダカのために池を作ってしまうなんて、まさに大人のロマンですね。
パクパクめだかさんが作った池には「こういうの憧れるなあ」「素晴らしいです」「池、、、作りたい、、、」「ウチんとこのかわい子ちゃん達も住まわせてあげたいぐらい羨ましい」「総制作費5万円でこのクオリティーはスゴいですね」「たったの5万。最高!」「尊敬しかない」「ラプラスおる笑」などの声が寄せられています。
パクパクめだかさんはInstagram(@pakupakumedaka)の他、TikTok(@pkpkmedaka)やYoutubeチャンネル「パクパクめだか」でもメダカ飼育するに関するさまざま情報を紹介しています。
動画提供:パクパクめだか(@pakupakumedaka)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。