【阪神】2位以下を大きく離した理由…リーグ戦再開後は上位球団との対戦で驚異の12勝1敗

9

2025年07月27日 14:18  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

阪神対DeNA お立ち台でガッツポーズをする左から大山、才木、佐藤輝(撮影・上田博志)

首位の阪神が、DeNAにリーグ後半戦初戦で完封勝ちし、DeNAとのゲーム差を10・5ゲーム差に広げた。


対DeNA戦は4連勝をマークし、対DeNA戦は通算9勝4敗2分け。2位巨人とのゲーム差は10ゲーム差で、2ケタゲーム差で独走する。


交流戦終了時点では、2位DeNA、広島と3・5ゲーム差、4位巨人とは4・5差だったが、2位以下との差が拡大した。


約1カ月で2位以下のチームとのゲーム差が大きく開いた理由の1つに、阪神が優勝争いのライバルとなる上位チームとの直接対決で12勝1敗と圧倒したことが挙げられる。


試合前時点で3位だった1日からの巨人3連戦は3連勝をマークし、試合前時点で3位だった4日からのDeNA戦でも3連勝を達成。試合前時点で2位だった8日からの広島戦も3連勝で、上位チームとの9試合で全勝した。


19日からの巨人3連戦でも2勝1敗と勝ち越し、試合前時点で2位だった26日のDeNA戦も勝利し、ゲーム差を広げた。


リーグ戦再開後のセ・リーグの各チームの戦績は以下の通り。


1位阪神 16勝5敗


2位巨人 9勝9敗1分け


3位DeNA 8勝11敗2分け


4位中日 9勝11敗


5位広島 5勝14敗3分け


6位ヤクルト 10勝7敗2分け

このニュースに関するつぶやき

  • チームの若返りと調子が良かったが理由だよ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

ニュース設定