「お前に迷惑かけたか?」電車内で音漏れを注意したら“まさかの逆ギレ”。何も言えなくなって…

4

2025年07月28日 09:01  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

 移動に欠かせない交通手段のひとつである電車。しかし、通勤や通学の時間帯は混雑するため、殺伐とした雰囲気がある。車内では譲り合いの精神を持って、お互い気持ちよく過ごしたいものだ。
 今回は、マナー違反に対して勇気を出して注意したが、予想外の反応が返ってきたという2人のエピソードを紹介する。

◆「荷物邪魔ですよ」の注意で変わるかと思いきや…

 朝の通勤ラッシュ。ぎゅうぎゅう詰めの車内で、岡本里奈さん(仮名・30代)は、いつものように吊り革につかまっていた。

 そんななか、ふと目に入ったのは、座席にゆったりと座る女性だった。その隣の席には、大きく膨らんだエコバックが置かれていたという。

「はじめは誰かが座ってくるのかと思ったんですけど、明らかに“誰も座らないで”という雰囲気で、荷物が置いてありました」

 さらに驚いたのは、その女性が手鏡を取り出し、堂々とメイクを始めたことだった。

「マスカラ塗って、アイシャドウ塗って、パウダーもはたいて……。もう完全に“自分の部屋”って感じでしたね」

 周囲の乗客は窮屈そうに立っていたが、ついに我慢できなくなった岡本さんは、声をかけることにした。

「すみません、荷物が邪魔ですよ」

 女性は一瞬ギョッとした表情を見せたものの、すぐにバッグを膝の上に抱え直した。

「そのときは、“やっと少し空間ができた”って、正直ホッとしました」

◆再び広げられた“私物エリア”

 しかし、次の駅に到着すると、女性は何事もなかったようにバッグを座席に置き、メイクを再開したのだ。

「もう呆れて、なにも言えませんでした。“注意しても無意味”なので、諦めました」

 周囲の人々も同じように、女性を避けるように立っていたという。

「たった数分のことなんですけど、本当にストレスでした。公共の場で自分だけが快適に過ごせればいいっていう態度、信じられません」

 電車を降りた岡本さんは、思わず深いため息をついた。

「電車内で “自分の部屋”みたいに振る舞う人が、最近増えた気がします。これが日常にならないでほしいですよね」

◆「音、漏れてますよ」丁寧に伝えたはずが…

 佐野美咲さん(仮名・20代)は、いつものように朝の満員電車に乗り込んだ。

「吊り革につかまって、スマホでニュースを見ていました。とくに変わった様子もなくて、いつも通りの朝でした」

 しかし、目の前に立っていた30代くらいの男性が、ヘッドホンをつけたままスマートフォンで動画を見始めたという。

「最初は気のせいかと思ったんです。でも、明らかに“音漏れ”してて、ヘッドホンのはずなのにセリフまで聞こえてきたんです」

 その男性は、どこか清潔感のない服装で、アニメ系のキーホルダーがついたリュックを背負っていたそうだ。駅に着くたびに混雑が増し、音漏れはさらに目立つようになった。

「周りの人たちも、眉をひそめたり、目線をそらしたりしていましたね」

 迷った末に、佐野さんは“なるべく柔らかめに”声をかけることにした。

「ちょっと音、漏れてますよ」

 注意というより、本人が音漏れに気づいていないだけかもしれない……そんな思いでかけた一言だった。

◆「うるせぇな」返ってきたのは怒鳴り声

 しかし、返ってきたのは“まさかの反応”だった。

「は? うるせぇな、お前に迷惑かけたか?」

 男性は目を見開いてにらみつけてきたという。想像していなかった逆ギレに、佐野さんは言葉を失った。

「一瞬、頭が真っ白になって、なにも言えませんでした」

 電車内は静まり返り、周囲の乗客も気まずそうに目を逸らしていたという。誰もフォローをしてくれることはなく、その沈黙が逆に佐野さんを苦しめた。

「“私が悪いの?”って気持ちになっちゃって……。なにも言わないほうがよかったのかなって思いましたね」

 男性は次の駅で降りていったが、佐野さんの胸にはモヤモヤが残ったままだった。ほんの数分の出来事だったが、その日は一日中、気分が晴れなかったという。

「最近、“ちょっとした注意”が逆にトラブルになることが多いって聞きますけど、本当にそうなんだなって。だからって何も言わないのも違うし、むずかしいですよね」

 その日以来、佐野さんは今も心にわだかまりを抱えながら、毎日通勤している。

 電車では個人のマナーが大いに問われる。だが、不快に感じても声をあげにくい空気があるのは事実だ。自分の何気ない行動が周囲の迷惑になっていないか、あらためて意識する必要があるだろう。

<取材・文/chimi86>

【chimi86】
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。

このニュースに関するつぶやき

  • いや注意すべきでないと思う。下手な正義感は怪我の元。目にしたくなければグリーン車やタクシーを利用すればいい。けど最近は流しのタクシーがつかまらんw
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定