
「とらやの羊羹」で知られる和菓子の老舗「とらや」(本社、東京都港区)。人気の小形羊羹に、日常的に楽しめる自宅用セットがあるのはご存じでしょうか。
簡易箱のまま保管できる
オンライン限定商品の「ご自宅用 小形羊羹 30本入」(9720円)。
小形羊羹の定番の味「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「和紅茶」の5種各6本入り。贈答用と違い、化粧箱ではなく、そのままの状態で保管できる簡易箱に詰められています。また環境に配慮し、梱包には緩衝材やテープを使っていません。
「羊羹を日常的に召しあがる方や、普段の食品を少し多めに備蓄しながら消費するローリングストックとして活用されたい方におすすめです」(同社)
|
|
取り扱いは「とらやオンラインショップ」のみ(品切れの場合あり)。
小形羊羹、備蓄品になぜおすすめ?
同社では、備蓄品に小形羊羹をすすめる理由として、次の6点を挙げています。
(1)常温で長期保存できる…賞味期限は未開封で製造から1年。
(2)エネルギー補給に…低脂質で高糖質という特徴があり、効率的なエネルギー補給におすすめです。
(3)環境の変化に強い…砂糖が多く含まれているので、寒くても凍らず、炎天下でも溶けません。
(4)食べやすい…開封しやすく、切る手間もない小形羊羹。手を汚さずお召しあがりいただけます。
(5)携帯しやすい…小形羊羹は、携帯に便利な50 gの食べきりサイズです。
(6)いつものおいしさ…非常時だからこそ、ほっと安らげる味を。「備え」としての役目を終えた後も、おやつとしてお楽しみください。(同社リリースから引用)
◇
同社は室町時代後期、京都で創業。1869(明治2)年、東京に進出。1980(昭和55)年、フランス・パリに出店。現在は、直営店の赤坂店、京都一条店、TORAYA GINZAなどをはじめ、全81店舗を展開(2025年8月末現在)。小形羊羹は1本324円、単品での販売は店頭のみ。化粧箱入りは18本入6048円、24本入8100円、36本入12420円(全て税込み)など。
|
|