限定公開( 8 )
仕事で目標を設定している人は、どのくらいいるのか。認知科学に基づくコーチングを提供するミズカラ(東京都千代田区)の調査によると、目標設定を「している」と答えたのは60.6%で、「していない」は39.4%だった。
目標設定をしている人の内訳を見ると、「達成可能な数値を設定」(20.4%)が最も多く、「定性的に漠然と設定」(16.7%)、「会社から与えられる数値」(12.8%)と続いた。「達成困難な高い目標設定を自発的に行う」(10.6%)は1割にとどまった。
仕事と人生、それぞれの目標設定の相関を見ると、仕事で自発的に高度な目標設定をする人の50%以上が、人生に対しても目標設定をしていることがうかがえた。一方で、会社の目標設定をしていない人の80%以上が、人生の目標設定もしていないことが分かった。
同社は「仕事で目標を達成する充実感や手ごたえを知った人は、自然と人生全体にも明確な目標を持つようになる」と分析する。
|
|
人生の目標設定は、幸福度に影響するのか。幸福度が「高い」と回答した人のうち、目標を設定しているのは57.9%、していないのは35.0%だった。人生の目標設定をしている人は、幸福度も高いことが分かった。
調査は、25〜59歳の500人を対象にインターネットで実施した。期間は、8月26〜27日。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
今週の12星座占い「蠍座(さそり座)」全体運・開運アドバイス【2025年9月22日(月)〜9月28日(日)今週の運勢】(写真:TOKYO FM +)1
自民党公式の“法的措置宣言”に「国民を縛る前に自らの襟を正せ」7000超の鋭い大ブーメラン(写真:週刊女性PRIME)8