出身だと自慢できると思う「東京都の市区町村」ランキング! 2位は「港区」、1位は?【10月1日は都民の日!】

11

2025年10月01日 08:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 本日10月1日は、「都民の日」(東京都民の日)です。これは、1952年(昭和27年)に東京都によって制定されたもの。明治時代に置かれた東京都の前身である東京府には「東京市」が設置されていましたが、当初は市制特例により、市長を置かず自治権をもたない状態でした。その後、1898年(明治31年)10月1日に東京市長が置かれ市役所が開設されたことを記念し、1922年(大正11年)に定められた「東京市自治記念日」がルーツとなっています。現在では、毎年この日に東京都内にある動物園や遊園地などの施設が入場無料・割引になったり、各地でイベントやキャンペーンなどが行われたりしています。


【画像:ランキング28位〜1位を見る】


 そこで今回は、「都民の日」にちなんで「出身だと自慢できると思う『東京都の市区町村』ランキング」を紹介します!


 このランキングは、ねとらぼにて2025年1月より実施しているアンケートの1月31日時点の投票結果に基づくもの。世界有数の人口を誇る東京都には、都市機能の中枢を担う特別区(東京23区)をはじめ、さまざまな特色を持つ自治体が集まっていますが、その中で多くの人から支持を集めたのはどの街だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!


※ランキング結果は、2025年1月31日時点のものです。


第2位:港区

 第2位は、得票率8.0%の「港区」でした。東京23区の中央部に位置する港区は、新橋や虎ノ門などのオフィス街、青山や六本木などの商業エリア、麻布や白金台などの高級住宅街と地域によってさまざまな表情を持っています。


 東京のシンボルである「東京タワー」や「六本木ヒルズ」などの観光名所はもちろん、「迎賓館赤坂離宮」や「芝公園」「お台場海浜公園」など、自然に触れられるスポットが点在しているのも魅力です。


第1位:文京区

 第1位は、得票率8.3%の「文京区」でした。東京23区の中央部に位置する文京区は「東京大学」や「順天堂大学」をはじめ、多くの大学が立地している文教地区として知られています。区内の多くを住宅地が占める閑静なエリアです。


 「小石川植物園」や「六義園」など自然の豊かなスポットが多く、読売ジャイアンツの本拠地「東京ドーム」の周辺には、さまざまな商業施設の集まる「東京ドームシティ」が整備されています。



このニュースに関するつぶやき

  • へぇ〜(´・ω・`)
    • イイネ!9
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(9件)

前日のランキングへ

ニュース設定