「毎月毎月ひどくなっている」車やシャワーヘッドのメッキが黒く変色… 原因は硫化水素か 八潮市陥没事故から8か月あまり 続く住民の不安

56

2025年10月02日 19:46  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

「車やシャワーヘッドのメッキが黒く変色している」埼玉県八潮市の住人らがこう訴えています。一体、何が起きているのでしょうか。

今年1月、埼玉県八潮市で発生した大規模な陥没事故。現在も復旧工事が進められています。

発生から8か月あまり。住民を悩ませているのが…

「このエンブレムの部分。毎月毎月ひどくなっている」

事故現場からおよそ70メートルの場所に住んでいる木下さん。車のエンブレムや浴室のシャワーヘッドなど、いたるところが黒く変色してしまったといいます。

その原因は「硫化水素」。破損した下水道管からごく微量に発生している硫化水素によって、この黒い変色は起きているとみられています。

木下さんが事故現場周辺の住民を対象にアンケートをとったところ、車のメッキの腐食が35件、浴室などのメッキの腐食が26件報告されたということです。

同志社大学 理工学部 北岸宏亮 教授
「温泉街とかでも硫化水素は一定量出てきて、それが車の金属部分の腐食・変色であるとかはよく知られていること」

また、事故当初から現在までの間で観測されている硫化水素濃度は、人体に健康被害を及ぼす濃度ではないということです。

埼玉県はこうした一連の問題に関して、補償を前提に、今後の対応を検討しています。

このニュースに関するつぶやき

  • 部落特権で都市主要部を移したのは報道しない自由か。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(37件)

ニュース設定